カレッジ

注目のCanadian College スマートイヤーを徹底解説

今回は語学学校大手のCCEL(Canadian College of English Language)併設のCanadian College スマートイヤープログラム(Smrt Year Program)について解説します。 こんな人にオススメ! 1年間大学を休学して留学したい方 語学学校に通う期間やカレッジで取得するプログラムなどの学習プランをフレキシブルに立てたい方 英語力の上達に加えてカレッジで専門プログラムを受けたり国際資格を身につけたい方 Canadian Collegeについて 学校はダウンタウンの中心地にあり、周辺にはオフィスやショッピング、レストラン、カフェなどがたくさんあります。ビルを丸ごと持っており、中にはCCEL(語学学校)やカレッジ学生が運営するカフェレストランなどがあります。バンクーバーで唯一、寮がある珍しい学校です。寮はバンクーバーダウンタウンの目抜き通りのロブソンストリート沿いにあり、学校まで10~15分、また周りにはお店がたくさんあり食事にも困りません。徒歩10分程度の場所にイングリッシュベイという夕日のキレイなビーチもあります。 Smrt Year Program(スマートイヤープログラム)とは スマートイヤープログラムとは、CCELでの英語の勉強とCanadian Collegeでの専門プログラムについての勉強が合わさったプログラムになります。こちらのプログラムの魅力は、規定のレベルに到達次第、追加料金なしでカレッジへの編入が可能な点です。なので、お申し込み前に語学学校に通う期間やカレッジを始めるタイミングを決める必要がなく、実際に学校で勉強をしながらフレキシブルに学習プランを立てることができます! CCELで履修可能なコース Smrt English(一般英語) 大学進学準備 IELTS準備 ビジネス英語 Canadian Collegeで取得可能なコース 6ヶ月プログラム International Business Certificate(ビジネス+国際貿易) International Trade (FITT) Diploma(FITTディプロマ) 3ヶ月プログラム Business Administration Certificate International Trade Certificate (FITTセーティフィケート) International Hotel Management Certificate(AHLEIサーティフィケート) Hospitality Marketing and Sales Certificate(AHLEIサーティフィケート) Smrt Year PLUSとは スマートイヤープラスは、1年間(52週間)の留学で個別サポート付きでしっかり勉強したい方向けに作られたプランです。パーソナルトレーナーとしてCCELの講師が個別レッスンをしてくれたりや渡航前に受けられるオンライン授業など、学生の英語力向上をサポートする体制が整っています。学費はパッケージ料金として$19,000かかり、以下のものが含まれています。 パッケージに含まれるもの フルタイムインテンシブ(週に38回レッスンがあるコース)の36, 40, 44もしくは48週間分の授業料 入学金、教材費 CCEL、Canadian Collegeプログラムの変更にかかる変更料追加料金 担当講師によるパーソナルトレーニング16セッション(初めの16週間、1セッション60分) オプショナル渡航前セッション(プログラムスタート4週間前よりZoomにて提供可能) 4週間のCCEL Live(オンライン)授業料 授業料(Smrt Year Program) 入学金 $150(CCEL入学金適用) 授業料 $320×週数 (36週間以上の場合) 教材費 $10×週数 お得なプロモーションにつきましてはこちらからお問い合わせください。

「どんな内容でも学ぶことはマイナスにはならない」看護師だったMahiroさんがビジネスカレッジに進んだ理由とは?

語学学校、そしてワーホリから、カレッジへ進学したMahiroさん。看護師だった彼女がビジネスを学ぶ理由とは? この投稿をInstagramで見る Enjoy Canada バンクーバーの留学会社(@enjoycanada_jp)がシェアした投稿 カナダに来たのはいつですか? 2019年4月に学生ビザで、半年の予定でした。Global Collegeという学校で医療英語を学ぶためです。ちなみにオーストラリアとも悩んだのですが、そこで医療英語を学んでも、オーストラリアでのその後の選択肢はワーホリで介護士や准看護師ということだったので、ちょっと違うなと思いました。 Global Collegeでは医療英語をしっかり学び、病院の医療通訳の実習も経験しました。そこで、助産師さんや、看護師さんとスクールメイトとして出会い、一度しかない人生だから、せっかくならもっとカナダを満喫、そしてカナダの職業経験を積んでみようと思いました。同期も同じ気持ちだったので、みんなでワーホリへ切り替えました。 日本での経験は? 東京で看護師を8年経験しています。産科、心臓外科、内科を担当していました。 海外で生活してみたいというのは、日本で働き始めた頃から持っていたけど、少しタイミングを逃してしまいました。 看護師として働いているうちに外国人の患者も見てきたのですが、言葉が原因で寄り添えないことがありました。そういうことも、医療英語を学びたいと思ったきっかけです。 ワーホリ期間のことを教えてください。 2019年の10月末に一度日本に帰国して、11月にワーホリをスタートしました。 入国してすぐに、家の近所のToyo Sushiでの仕事が決まりました。最初はサーバーとして、戸惑うことも多くありました。また、文化も違うし、英語のスピードも慣れるまでは大変なこともありました。 でもスタッフや、お客様の層も良かったので働きつづけています。もうオーナーとはカナダのパパ、ママ的存在になり可愛がってもらっています。 ワーホリ後半になり、コロナウイルスの影響もあって、日本の医療へすぐに戻ることも考えました。 理由としては: カナダと日本のコロナ対策の違いにも考えさせられました。カナダは人命優先で人工呼吸器もすぐに導入したり感染者を防ぐために規制を厳しくしたと同時に、留学生も含めた金銭面でのサポートもしっかり対応しています。日本は経済優先のイメージで、それにより感染が拡大してしまうように感じます。そして医療者に対する尊重やサポートが欠けています。政府や社会の理解やサポートがカナダに比べて欠けているので、今戻ると家族や自分自身も安心して生活はできないのではと考えました。 1年ワーホリで過ごしたので日常生活はできるようになったが、ビジネスレベルの経済や政治の話には専門用語もあるし自信がなかったのでワンランク上の英語に挑戦したかったこと。初めは医療英語をブラッシュアップしたいなとおもったけど、看護師の資格はあるので、知ってることを英語で学ぶより+ビジネスの知識をつけて帰国しようと決意! その後、無事ビジネスカレッジの試験をうけて合格しました。 Tamwood Careers合格おめでとうございます。学校のことを教えてください。 2021年の11月30日から本科をスタートしました。今月はマーケティングを勉強しているけど、すごく大変です。 マーケティングの基礎を学び、グループで会社を立ち上げて戦略などを考える練習をしています。スマートマグの会社をオンライン販売やローカルに強い企業においてもらうように戦略を考えたりしています。 ビジネスに興味を持ったきっかけは? なぜ看護師からビジネスなのでしょうか? まずCo-opで考えていたので、選択肢としてビジネスがあったことです。それに、どんな内容でも、学んだことはマイナスになりませんからね。英語でインターナショナルな環境で学ぶことに意義があると思って、ビジネスを選びました。 新しいことを学ぶのに不安は? ビジネスのことを知らないので、どのような姿勢で臨めばいいのかというのはあります。でも、新しいことを学ぶのはとても楽しいです。 それに、いろんな国の話を聞きながら学べるのはとても貴重な経験です。クラスには、日本人の他にも、台湾、エクアドル、スイス、フランス、リトアニア、フィリピン、ブラジルから来た人がいて、とても国際色豊かです。 他の国の人と意見が合わなかったことは? 日本人なので意見をそのまま飲み込んでしまいがちですが、自分の意見が正しいと思って意見を通していくのは面白いですね。 そういえば面白い授業があって、ビジネスということで、いろんな国のハンバーガーチェーンのことを調べる授業がありましたよ。調べるのは大変でしたけどね(笑) 日本に帰った後には何をしますか? もう一度看護師に戻ります。ビジネスマネジメントの部分を、下に対する指導の仕方に活かせるかなと思います。 では最後に、これからカナダに来る人に向けてひと言お願いします。 カナダの人はみんな優しくて、自然も豊かです。でも日本の都会に比べたら遊ぶ場所はちょっと少ないかもしれないですが、それもバンクーバーですね。 街を歩けばいろんな国の人、いろんな言葉が混ざり合っていて、移民の国というのを実感できるので、とても楽しいと思います。

お問い合わせ