春と言えばお花という方もいるのではないでしょうか?海外でお花がいっぱい咲いている場所に行きたい方もいると思います。今回は毎年春に開催されるチューリップフェスティバルについてご紹介します。 チューリップフェスティバルとは カナダの春に毎年開催される大きなイベントです。春に見ごろのチューリップが大規模に広がっています。このイベントはチューリップが咲くワンシーズンのみとなります。様々な場所でチューリップフェスティバルが行われています。 開催期間 開催期間は場所によって異なりますが、3月下旬あるいは4月から5月初旬までのところが多いです。※天候によっても異なるので、ホームページまたはSNSで確認しよう! 料金 料金も開催期間と同様に場所によって異なります。平日、祝日によっても料金は異なりますし、年齢やチケットは当日購入なのかそれとも前もって予約したチケットなのかによっても異なります。ですので、あらかじめ調べておくことをオススメします。(オンライン予約がオススメ) 場所 ・Abbotsford Tulip Festival 36737 North Parallel Road Abbotsford, BC V3G 2H5 ・Chilliwack Tulip Festival 41310 Yale Rd, Chilliwack, BC V2R 4J1 ・Skagit Valley Tulip Festival 311 W Kincaid St, Mount Vernon, WA 98273 US (バンクーバーとシアトルの中間地点にあります) 行き方:車をオススメします。交通機関で行くことができない場所もありますし、交通機関を利用して行けるとしても片道約3、4時間かかってしまいます。レンタカーを借りて行くか、車を所有している友達と行くと良いでしょう。 最後に いかがだったでしょうか。今回は春に見ごろのチューリップフェスティバルについてご紹介しました。開催場所は1か所ではないので色んなところのチューリップを見に行って、違いを楽しむのも良いと思います。是非、春にバンクーバーを訪れた際はチューリップフェスティバルに参加してみてください!!最後まで読んでいただきありがとうございました。
この投稿をInstagramで見る Enjoy Canada バンクーバーの留学会社(@enjoycanada_jp)がシェアした投稿 イースターはいかがお過ごしですか? あれ? もう終わってない? と思うかもしれませんが、ケベック州だけがGood Fridayが無くて、その代わり今日Easter Mondayということで、ケベック州はお休みなんです。つまりカナダ全国規模で見ればイースターはまだ続いています。 日本では馴染みがないかもしれないですが、そんなイースターの定番料理と言えばDEVILED EGGなんです。 DEVILなんて禍々しい料理、しかもEDが付いてるから、悪魔なのに過去分詞形で形容詞になっている、謎の料理ですね。 ちなみになぜDEVILEDなのかというと、18世紀ごろに登場した料理用語で、あのオックスフォード英語辞典には多くの調味料を用いた揚げ物、もしくは茹でた料理という説明をしたことが始まりだそうです。その後は徐々にスパイシーだとか、薬味や調味料で満たされた料理を意味するようになりました。その後は卵の味付けを説明する形容詞にもなり、DEVILED EGGが生まれたというわけですね。 そんな禍々しい名前の卵料理ですが、作るのはとても簡単。 材料 ゆで卵好きなだけ ピクルス好きなだけ マヨネーズ適量 マスタード適量 塩コショウ適量 パプリカパウダー適量 どうですか。大抵のものは家にありますね。多分パプリカパウダーだけは無いご家庭が多いと思いますが、ダッシュで近所のスーパーに買いに行けば大丈夫。 作り方 固ゆで卵を縦半分に切り、黄身だけ取り出す。 細かく切ったピクルス、マヨネーズ、マスタード、塩コショウをお好きな量いれて混ぜる。 できたペースト状のものを、白身を器にして盛り付け、パプリカパウダーをかける。 はい、出来上がり。水を沸かす時間を考えても、30分もかかりませんね。 ぶっちゃけ言うと卵の黄身のマヨネーズ和えなのですが、ピクルスを入れるのが日本人の感覚とはちょっと違いますね。 イースターの伝統食、ぜひ作ってみてくださいね。 How are you spending Easter? Hasn’t it finished? Not exactly. Only Quebec does not have Good Friday. Instead, it has a statutory holiday Easter Monday. The traditional dish for Easter is DEVILED EGG. DEVIL-ED egg? The word devil is a noun, but with “ed”? So, is it a past participle, and does it become an adjective? How mysterious this dish is. The term deviled egg comes from an 18th-century culinary term that the Oxford English Dictionary originally used to describe a fried or boiled dish that was highly seasoned. And this was eventually used to also include spicy, condiment-filled dishes, as well. It was eventually used to describe eggs. Against its name, deviled egg is a very easy dish to make. Ingredients Boiled eggs – as many as you like pickles – as many as you like mayo mustard salt and pepper paprika powder Most of the items should be usually stocked at home. Maybe paprika powder is not available, so just get some from a supermarket nearby. How to Make It […]
寒い冬がまだ続いていますね~! みなさん、何をしてお過ごしですか? スキーやスノーボードが好きな方は、冬を満喫されていることと思います♪ さて、意外と知られていないのが、スノーシュー。 この投稿をInstagramで見る Enjoy Canada バンクーバーの留学会社(@enjoycanada_jp)がシェアした投稿 雪山を「西洋かんじき」(Snowshoe)を履いて、ザックザクと歩いて楽しむスポーツです! フワフワの新雪だったらまた最高ですよね! スノーシュートレイルは、たいていスキーやスノーボードエリアのお隣に併設されており、マップを片手にハイキングのように歩く感じです。ときどき狭くて分かりにくい場所も、ちゃんと矢印看板が立っているので安心です♪ スノーシューの良いところは、低料金で楽しめ、リスクが少なく激しすぎないので、何といってもお子さんからお年寄りまで、気軽にできることです! とは言え、雪道を歩くスポーツなので、汗をかくこともあります。水分は補給しましょう。 そしてしっかりと防寒するのも忘れないように。基本的にはジャケットやインナー、パンツはスキーやスノボと一緒です。ニット帽、手袋も必須です。雪がまぶしいので、サングラスもあるといいですね。足元は必ず防水防寒の長靴やブーツを。防水でないと、雪水がしみてきます。施設により、ブーツに被せて水がしみないようにする、Overbootをレンタルしてくれるところもありますよ。 バンクーバー付近では、サイプレスマウンテンや、マウントシーモアがお手頃価格でオススメです。19才以上の大人の入場料は$15〜16 (スノーシューレンタル込み$35~36)*Tax別。13才以下やシニアはそれより安いです。どちらも午後4時にクローズ、レンタルは2〜3時間前で終了となります。 グラウスマウンテンは入場にゴンドラの料金が入るのでお高め (加えてスノーシューレンタル料金$20)ですが、上にあがるとスケートリンク (スケート靴レンタル$8)やおしゃれなレストランなどもあり、眺めも良いですよ♪ オンラインでチケットを買うときは、”Are you BC resident?” をクリックしポスタルコードを入れると、10ドルほど安くなりますよ~! 比較的リスクが少ないとはいえ、山の天気は変わりやすく、吹雪や霧になることもあります。自己管理はしっかりしながら、ウィンタースポーツを楽しみましょう! コロナウイルスの影響もまだ続きますので、引き続きSocial Distancingは保って楽しみましょう。 Cypress Mountain公式サイト Mount Seymour公式サイト Grouse Mountain公式サイト The cold winter is still going on! What are you guys doing? If you like skiing or snowboarding, I’m sure you’re enjoying the winter♪ By the way, what is not surprisingly known is snowshoeing. It is a sport to enjoy walking in the snowy mountains with (Western) “snowshoe”! It would be awesome if there is fluffy fresh snow, too! Snowshoe trails are usually located close to ski and snowboard area, and it is like a hike with a map in your hand. Even in places that are sometimes narrow and hard to figure out which way to go, you will find arrow signboards are standing properly♪ The good things about snowshoeing are that they can be enjoyed at a low price, less risky and not too intense, so everyone from children to the elderly can enjoy it! However, because it is a sport that walks on snowy paths, it can be sweaty. Do not rehydrate after enjoying it. Don’t forget to protect yourself from the cold. Your outfit like jackets, inner […]