CICCC

カスタマーリレーションズスペシャリストコースでコープ留学|エンジョイカナダ

コーナーストーン(Cornerstone International Community College of Canada)はバンクーバーのダウンタウンに位置している私立のカレッジです。語学コースに加えて、現在人気のコープ留学も可能で充実したコース展開となっております。今回は実際に私も受講したコープ留学の顧客関係スペシャリストコース(Customer Relations Specialist)についてお伝えしようと思います。 プログラム期間 期間は2パターンあります。 1つ目が、[4ヶ月の就学+4ヶ月のコープ]の合計で8か月のコースです。 2つ目が、[6ヶ月の就学+6ヶ月のコープ]の合計で12か月のコースです。 もちろん、期間が異なっていてもどちらも学ぶ内容は同じですが1年間のプログラムの方がより発展的な分野まで学習することができます。8ヶ月のコースの場合には、4月から渡航して、冬の就職活動が始まる前に帰国することができたり、4ヶ月ほど語学の勉強をした場合でも1年以内でコーププログラムを卒業できたりするメリットがございます。そのため、就職活動の関係で長期留学が難しい大学生や、1年間の留学で英語とさらに就職経験もつけたいという方々にオススメです。英語に自信がある方やより専門的な知識をつけて、就職の幅を広げたいという学生には、12か月のコースを取り、全ての項目を受講することをオススメいたします。 履修内容 CRS1:operational customer relations 質の高い顧客サービスを提供するための基本原則を取り上げ、より大きな組織環境における顧客サービスの役割と、顧客サービスの役割における個々の従業員の機能について理解を深めます。 CRS2:strategic marketing 顧客関係は、成功する組織の全体的なブランディングとマーケティングの推進力をサポートします。このコースでは、卒業生が組織のマーケティング ビジョンの実現に効果的に貢献できるように、マーケティングの基礎を理解します。 CRS3:effective communication 効果的なコミュニケーションは、顧客関係の不可欠な部分です。このコースでは、顧客関係を構築する際の公式および非公式のコミュニケーションの原則について説明します。 CRS4:salse and negotiation カスタマー サービスは、根本的には販売活動です。このコースでは、セールスの基礎、特に記憶に残る効果的な顧客サービスを提供するという文脈でのリレーションシップ セリングの役割を学びます。 CRS5:Canadian money management 学生はカナダの銀行業務について学び、クレジット、投資、株式、退職計画、個人的および専門的な財務計画を理解します。 CRS6:personal and professional development 組織内で雇用を確保し、機能する過程で学生に役立つ応用コミュニケーション技術を扱います。焦点は、将来の雇用主の人事部門から小売環境の顧客、組織の企業クライアントまで、ターゲットオーディエンスで目的を効果的に達成するドキュメントと口頭でのプレゼンテーションを作成して提供することにあります。 入学に必要な英語力 TOEFL 650 Academic IELTS 4.5 TOEFL PBL 450 CBT 150 IBT 45-54 Cornerstone Placement Test Level4 授業料 (2022年11月時点) 授業料 入学金 教材費 合計 8か月コース $6,495 $350 $650 $7,495 12か月コース $8,995 $350 $650 $10,195 ※値段は変動する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 受講した感想 私は、今までビジネス関係について学んだことがなく、初めは不安でした。しかし、カスタマーリレーションズスペシャリストコースでは基礎的な部分から学んでいくので初心者の私でも理解することができました。もちろん、最初から授業についていくことは出来ませんでしたが、授業中に先生が「分かる?」と一区切りごとに聞いてくれたり、私たちの反応を見て進めてくれるので授業についていくことができました。クラスメイトに聞いたり授業後に先生に聞くこともできるのでビジネスを初めて学ぶ方でも安心して受講できると思います。初めは先生やクラスメイトに聞くことができませんでしたが、分からないことがあると率先して先生に質問しているクラスメイトの姿を見て、私もわからないことを聞くことは恥ずかしいことではないのだと気づくことができました。また、周りに聞くだけではなく自分でも分からないところを調べたりすることによって授業の内容を理解できるようにもなりました。さらに、一つ一つのトピックに沿った先生の体験談を交えて教えてくれるので分かりやすかったです。このコースはビジネスの土台となる基礎を幅広く学べるので、ビジネスを初めて勉強する私にとって凄く楽しかったです。 最後に 初めてビジネスを学ぶ人でも安心して受けられますし、授業を受けていて凄く楽しかったです。コープ留学したいけどビジネス関係を学ぶのは初めてで不安の人や1年間、1年以下と留学に期間が限られている人は多いと思います。でも、大丈夫です!!基礎から学ぶことができますし、期間も12か月のコースと8か月のコースがあります。詳細が知りたい!プログラムを受けてみたい!という方は是非エンジョイカナダにお問合せください。

デジタルマーケティングでコープ留学!

IT関連の分野で、海外または日本で就職をしたい!SNS運用やウェブサイトの管理などに興味がある!という方にオススメしたいのが、デジタルマーケティングでのコープ留学です。消費者の多くがスマートフォンやパソコンなどの電子媒体に多くの時間を費やすようになり、社会のデジタル化も急速に進んでいく中、どの企業もデジタルメディアの活用を欠かせない時代となりました。そんな、デジタルマーケティングの重要性の増加に伴って、カナダのカレッジでもデジタルマーケティングを学べるプログラムが人気を集めています。 今回の記事では、コープ付きのデジタルマーケティングプログラムを提供しているバンクーバーの私立カレッジさんをまとめました。プログラムを通して学べる内容や各学校の特色、実際に通われた生徒さんのリアルな体験談などを踏まえて徹底解説しているので、ぜひ最後までご覧ください! 今回紹介しているカレッジ コーナーストーンカレッジ【Digital Marketing Specialist Co-op Diploma】 タムウッドキャリアーズ【Digital Marketing Program】 セルク キャリアカレッジ【Digital Marketing Fundamentals 300-310】 コーナーストーン:Digital Marketing Specialist Co-op Diploma プログラム期間 6ヶ月間の就学+6ヶ月の就労で合計1年間のコースです。 履修内容 デジタルマーケティングスペシャリストとして働く上で必要になってくるスキルを基礎から満遍なくカバーできるコース内容となっています。コーナーストーンについての具体的なカリキュラムは以下の通りです。 Web Graphics- Adobe Photoshop/WordPress <60時間> この単元では、Adobeのフォトショップやイラストレーター、ワードプレス上でのデザインを学びます。各ソフトウェアの使い方のみならず、より効果的なデザインを実現させるための色使いや構成方法などの原理を学ぶこともできます。さらに、WordPressを使って実際に自分のWebサイトを立ち上げることもできるため、HTMLやCSSなどの基礎的な知識まで同時に学ぶことができます。 Digital Marketing <120時間> マーケティング戦略、コンテンツのデザイン、キーワードの選び方、ターゲットとなる顧客像の見つけ方などといった、デジタルマーケティングの基礎となる概念や原理を学びます。ビジネスやマーケティングを初めて勉強するという人でもプログラムについていけるように、基本的な概念をこの単元を通してカバーします。 Search Engine Optimization (SEO) <60時間> サーチエンジンの仕組みについての理解を深めながら、より効果的にウェブサイトを運営するためのWebデザインやコンテンツの構成ができるよう学びます。SEOの三本柱となる、On-site SEO、Off-site SEO、Technical SEOの全てを履修するため、3つの視点から、SEOサイト監査やコンテンツの構築デザインをするスキルを身につけられます。 Social Media Marketing <60時間> ビジネス目的でのSNSの使い方や原理を学ぶ単元で、Facebook、Twitter、Instagram、YouTube、Pinterestなど様々なプラットフォームを用いながら、ビジネスとターゲット層をより効果的に結ぶ方法を学習していきます。ユーザーとの関係性を深めるためのコンテンツの書き方や投稿のコツ、ビジネスにあったプラットフォームの選び方、コンテンツのデザイン方法など、詳しく履修していきます。 Web Analytics, Measurement, and Approach <60時間> ウェブサイトやSNSなどのプラットフォームから得られたデータの利用方法を学びます。数字の読み取りやデータの管理のみならず、得られたデータを用いてマーケティング戦略の見直しから軌道修正までできる力を身につけることができます。Google Analyticsの使い方もあわせて履修することが可能です。 Campaign Management <120時間> このディプロマプログラムの集大成とも言えるこちらの単元では、デジタルマーケティングエージェントとして実際の企業をクライアントとして招き、マーケティング戦略の構築から実行、レポートまで行います。プログラムを通して身につけたスキルや知識を実践できるため、理解度を深めるのはもちろんのこと、理論通りに行かないことに対する対処法やクライアントとの関係性の深め方なども学べます。 入学に必要な英語力 TOEFL:PBT 550、CBT 213、IBT 79 IELTS:6.5 Cornerstone Placement Test:Advanced 以上 授業料 授業料 入学金 教材費 合計 1年間のコース $9,900 $350 $1,155 $11,405 2年間のコース $18,990 $350 $1,755 $21,095 ※エージェント割引適用後の価格についてはお問い合わせください 先輩の声を聞く 実際にCICCCにてDigital Marketing Specialist Diplomaを取得した方の体験談はこちらからご参照ください。 タムウッドキャリアーズ:Digital Marketing Program プログラム期間 6ヶ月間の就学+6ヶ月間の就労で合計1年間のDiplomaコース 6ヶ月間の学習+3週間の卒業制作の合計27週間のCertificateコース の2種類のコースが提供されています。 履修内容 プログラムの初めにデジタルマーケティングの基礎はもちろんのこと、マーケティング全般の基礎知識を学ぶことができるため、ビジネスについて勉強するのが初めてという方でも安心です。近年注目を受けているMarketing Automation【マーケティングオートメーション】についても学べるのも魅力の一つです。 Introduction to Marketing <80時間> マーケティングとは何かや専門用語、理論などを学びます。 Digital Marketing Fundamentals <80時間> デジタルマーケティングの基本的な考え方、専門用語などを学びます。 Marketing Channels – Paid Channels <80時間> SNSやGoogleサーチ上での有料の広告の運用の仕方を学ぶ単元です。限られた予算の中で最大限の効果を発揮するには、どのようなことに気をつけなくてはいけないのか、広告の設定方法から予算の組み方まで知ることができます。 Marketing Channels – Content is King <80時間> 名前にもあるとおり、コンテンツについて学ぶ単元となっています。具体的には、SEOについて、ブログ記事の書き方、ソーシャルメディアのキャプションの書き方などを学ぶことができます。 Strategic Web Design <80時間> マーケターとして、ウェブサイト上でより効果的にものを売れるようなデザインの構築ができるように学ぶ単元です。ウェブサイトに来てくれた人の購買意欲を促進させる方法や、サイト上に長く滞在してもらう方法などをデザインに焦点を当てながら見つけていきます。 Marketing Technology & Automation <80時間> 年々、企業からの需要が高まっているオートメーションテクノロジーについて学ぶ単元です。ITを取り入れることで、時間の面でも人件費の面でも、より効率よくマーケティングをしていく方法を知ることができます。 入学に必要な英語力 IELTS:5.5 CEFR:B2 TOEFL iBT:46-59 Cambridge:PET (Merit) Tamwood Careers’ Online Test :Level 5/ Intermediate level 授業料 授業料 入学金 教材費 合計 $12,000 $350 $850 $13,200 ※エージェント割引適用後の価格についてはお問い合わせください 先輩の声を聞く Tamwood CareersさんのDigital Marketingコースを受講した方の体験談はこちら。 セルクキャリアカレッジ:Digital Marketing Fundamentals 300-310 プログラム期間 6ヶ月間の就学+6ヶ月間の就労で合計1年間のコース 12ヶ月の就学+12ヶ月の就労で合計2年間のコース 12ヶ月の学習のみの1年間のコース 履修内容 1年間のコープコース – Marketing Research <4週間>– Digital Marketing Fundamentals <4週間>– Social Media Marketing <4週間>– Search Engine Optimization <4週間>– Strategic Web Design <4週間>– Writing for the […]

Digital Marketing meeting

コープ留学の人気校!コーナーストーンを徹底解説!

最近、日本人留学生の間でも人気になり出したコープ留学!皆さんも耳にしたことはありますか? コープ留学は簡単に説明すると、専門分野を学校で勉強し、その後にその専攻に関連した職種でフルタイムで(最大週40時間まで)働けるプログラムです!語学留学とは違って海外で就労経験を積むことができるので日本に帰ってからの就職活動に役立つし、生活費を稼ぎながら勉強ができるので経済的にもメリットの大きい留学になっています!(コープ留学についての詳しい説明はこちら) コーナーストーンってどんな学校? コーナーストーン(Cornerstone International Community College of Canada)はバンクーバーのダウンタウンにある私立カレッジです。英語を学ぶための語学コースに加えて、専門スキルを学びつつ現地で働くことができるコーププログラムが充実していることで人気の学校です。ホスピタリティーやビジネスに加えて、ウェブサイトの立ち上げやアプリ開発などのITに関連したコースなどといった、他の学校ではなかなか無い専門性の高いプログラムも提供しています。日本人スタッフもキャンパスに常駐しており、いつでも日本語で相談できるので初めて留学する方や英語力に自信がない方でも安心できます。 ダブルディプロマってなに? コーナーストーンさんのもう一つのいいところは、ダブルディプロマと言って、2つのプログラムを組み合わせることでコープ期間を長くすることもできるところです。例えば、国際ビジネスマネジメントコースとデジタルマーケティングコースを組み合わせることで、最初の1年を就学期間とし、その後に1年間のコープをしたりできます。 メリット1 このシステムのメリット1つ目は、コープ期間を長くさせることができるところです。カナダ国籍や永住権を持っていない留学生などが現地で仕事を見つける際に鍵となってくるのは、企業側からのビザサポート(LMIA)を受けずにどれだけ就労ビザを長くさせられるかです。例えば、候補者の中に企業側からのビザサポート(LMIA)を受けずに6ヶ月間働ける人と1年間働ける人がいたとしたら、1年間働ける人を雇いたいと思う会社の方が多いはずですよね。もちろん、カナダ国内外での職務経験が豊富だったり自分のスキルに自信がある方であれば、限られた6ヶ月の間に実力を発揮し、その後は会社から就労ビザ(LMIA)のサポートをお願いすることもできます。ですが、数ヶ月後に働けなくなる候補者を雇ってくれる確率や、短期間働いた後に会社側に手放したくない!と思ってもらえる確率は高くはありません。なので、2つのプログラムを組み合わせてコープ期間を長くさせられることは非常に大きいメリットになるのです。また、もしワーキングホリデービザなどが残っている場合は、コープ期間をさらに1年伸ばすことができます!ワーホリを残しておくことを勧める理由はここにもあるのです!(ワーキングホリデーの賢い使い方) メリット2 2つ目のメリットは、コープを始めるまでの時間に余裕を持てるところです。上記で説明した2つのプログラムの就学期間を先に終わらせ、その後にコープをまとめて行うことで、入学からコープを始めるまでに時間に余裕ができます。もちろん、就職先を見つけるまでに時間的余裕を持てるというところもこの方法の良さではあるのですが、それだけではありません。ご存知の方も多いかと思いますが、カナダでは日本と違って新卒社員を一斉に雇い、ゼロから育てていくという考えはありません。企業側は即戦力になる社員を求めています。となると、自分の専攻に関した就労経験がない方はどうすれば雇ってもらえるの?!と不安に思いますよね!そういう方はボランティアをすることで経験を積んでいくのです。ボランティアであれば未経験でも雇ってくれる会社があります。なので、コープを始めるまでの期間でボランティアを通して就労経験を積むことで、いざコープを始めるとなったときに自分のレジュメに経歴を書けたり、面接でも実績を話すことができるのです。日本で就労経験が無い方には特に、このデュアルディプロマをおすすめします! デジタルマーケティングコースについて コース概要 デジタルマーケティングの理論 Word Press(Webサイトの作り方) SEO(検索エンジン最適化) Google Analytics Google Ads SNSマーケティング Graphic Design(IllustratorとPhotoshop) キャンペーンマネジメント(実際に会社のためにチームでキャンペーンを作りそれに基づいてマーケティングを行う実習プロジェクト) 受講してみての感想 実際にこのデジタルマーケティングコースを受けてみての感想をひとことで表すと「最高!」です。上記にあるコース概要を見るとわかるかと思いますが、このプログラムを取るとたった6ヶ月で、この業界で活躍していく上で強みになるスキルを身につけることができるのです。さらに、先生方のほとんどが教職業に加えてそれぞれの専門分野でも現役で働いているのもあり、最新のマーケット情報や、クライアントなどとの間によく起こりがちな問題などなど役立つ情報を手に入れることもできます。生徒たちは、他の分野からマーケティングへの転職を狙っている人や、母国ですでにマーケティングの経歴があるけれどカナダで働きたく、コープ目的で受けている人、大学を卒業したばかりの人など様々です。私は日本で高校を卒業してすぐにバンクーバーに来たので、ビジネスに関して全く無知の状態で始めました。当時のクラスメイトが全員カナダ国内外でマーケティングや他の部署での就労経験がある人たちだったので、初めは授業自体のレベルの高さに加えてクラスメイトのレベルの高さに自分がついていけるかすごく不安でした。しかし、オンライン授業だったにも関わらずすぐにクラスにも溶け込むことができ、周りのレベルについて行こうと必死に努力した結果、気づいたときには自分とクラスメイトの経験値の違いを比べることも、引け目を感じることも無くなっていました。むしろ経験豊富な彼らと学べたことで、わからないことをすぐに聞けたり、彼らが先生にする質問を通してさらに高いレベルの知識を身につけられたりなど、いいことだらけでした。コースを通して様々な資格を取得できたり、先生が招いたクライアントとのプロジェクトや学校外でのボランティアをを通して経験を積んだりした結果、私でもたった6ヶ月でデジタルマーケティングスペシャリストとして働けるようになれました。以上の理由から私は心の底からこのコースを受講してよかったと思いますし、みなさんにもぜひお勧めしたいです! コーププログラム一覧 コーナーストーンさんでは私が受けたデジタルマーケティングを含む、6つのコーププログラムを提供しています。 デジタルマーケティングコース [6ヶ月の就学+6ヶ月のコープ] 国際ビジネスマネジメントコース [6ヶ月の就学+6ヶ月のコープ] 顧客関係スペシャリストコース [4ヶ月の就学+4ヶ月のコープ / 6ヶ月の就学+6ヶ月のコープ] ホスピタリティーコース [4ヶ月の就学+4ヶ月のコープ / 6ヶ月の就学+6ヶ月のコープ] Web&モバイルアプリ開発コース [1年の就学+1年のコープ] ネットワーク・システムエンジニアコース [1年の就学+1年のコープ] プログラム料金 プログラム(就学期間+コープ) 入学金 教材費 授業料 合計 デジタルマーケティングコース(6ヶ月+6ヶ月) $350 $1,950 $11,500 $13,800 国際ビジネスマネジメントコース(6ヶ月+6ヶ月) $350 $1,950 $11,500 $13,800 顧客関係スペシャリストコース(6ヶ月+6ヶ月) $350 $850 $11,500 $12,700 ホスピタリティーコース(6ヶ月+6ヶ月) $350 $650 $12,999 $13,999 Web&モバイルアプリ開発コース(12ヶ月+12ヶ月) $250 $1,200 $16,000 $17,450 ネットワーク・システムエンジニアコース(12ヶ月+12ヶ月) $250 $1,000 $18,000 $19,250 お得なプロモーションについてのお問い合わせはエンジョイカナダのホームページよりお気軽にお問い合わせください。お問い合わせフォーム

ホスピタリティを学ぶMitsukiさん徹底インタビュー!

この投稿をInstagramで見る Enjoy Canada バンクーバーの留学会社(@enjoycanada_jp)がシェアした投稿 カナダに来ようと思ったきっかけは? 実はフィリピン、オーストラリア、アメリカも考えていたのですが、友人にEnjoy Canadaを勧められたというのが大きいです。カナダが良いというか、Enjoy Canadaの対応が良かったらカナダにしたという感じですね。 英語に興味を持ったのは? 日本でホテルの専門学校で学んでいた時や、ホテルで働いている時ですね。やはり、英語が必要になってきますから。 日本のホテルについて教えてください。 フロント、それからベルとドア、いくつか違う部署を担当していました。 カナダの語学学校について教えてください。 VGCという語学学校に通いました。時期的なのか、レベル的にそうなのか、少し日本人の割合が多かったかなという感じがありますね。 授業はオンラインだったので、話しづらいという感じがありました。やはり対面授業の方が、質問もしやすいし、良いかなと思います。 その次はカレッジに進みましたね。 Cornerstoneというカレッジです。最初はカレッジ内のESLで、さらに英語をブラッシュアップしました。カレッジでのESLということで、レベルも上がり難しかったです。慣れれば問題ないのですが、先生も話すのが早かったように思います。 その後はホスピタリティを学んでいます。ちなみにこの学校はEnjoy Canadaの晶子さんのオススメで選びました。やりたいことを、勉強しながら見つける感じです。 日本では英語をどうやって学んでいましたか? 専門学校時代に、10ヶ月ほどシアトルへ行ったのが大きかったですね。 むしろそれまで、日本にいるときには英語が嫌いで、そんなに勉強したことは無かったんですよ。 それなのになぜ英語を? すごく単純な理由なのですが、アメリカに行ったらかっこいいかもと思ったからです(笑) アメリカでは、そこで出会った人とバドミントンに打ち込んでいました。実はダブルスの大会で、シアトル中で1位になるぐらいだったんですよ。 バドミントンお強いんですね! バドミントンは小学校から、クラブチームでやっていたんです。中学と高校では普通に部活でしたけど、高校ではインターハイにも出たんですよ。専門学校時代にはやっていませんでしたけどね。 ちなみになぜシアトル? 専門学校との提携先の一つに、シアトルの語学学校があったからです。 カナダのホームステイはいかがでしたか? 2件のホームステイに滞在しました。 1件目は、ちょっと食事が口に合わなかったかなと思います。2件目はマレー系のホストファミリーで、ご飯が美味しかったです。 でも、実は1件目の家の子供がとても可愛くて、その家に戻って、今も住んでいるんです。 日本との違いや、困ったことは? いえ、実は、それが意外と無くて… すみません。面白い話が無くて(笑) 飛行機のトラブルをシェアしてもらえますか? 安く抑えようと思って、沖縄から福岡までピーチ、福岡からフィリピン航空でマニラ経由のバンクーバー行きの航空券を買っていました。 でも、出発3日前にEnjoy Canadaの野田さんに連絡をもらって「フィリピンって、このコロナの状況で乗り継ぎできるのか」ということを調べてみたら、乗り継ぎできないことが判明しました。 出発が迫っていたので、結局航空券は買い直しに。ANAで20万円ぐらいしました。しかも、元の航空券は返金されませんでした。 しかも、出発当日、沖縄から羽田へ向かう便の、使用機材の到着が遅れてしまい、沖縄にいる時点で、羽田でバンクーバー行きに乗り継げないことがわかり、まさかの沖縄で足止め。出発が1日遅れてしまいました。 これからカナダに来る人に向けてメッセージをください。 まず、渡航情報はしっかり調べましょう。 カナダは自然が綺麗で、人も優しいので、きっと満足できると思いますよ。

ビジネスとデジタルマーケティングのDual Diploma(Co-op2年間)を学ぶHiyoriさんインタビュー!

View this post on Instagram A post shared by Enjoy Canada バンクーバーの留学会社 (@enjoycanada_jp) 授業はどうですか? 大変ですが充実しています。デジタルマーケティングのプログラムでは、コーディングやオーディット、SEOオーディットなど、とても専門的な事を勉強しています。グループワークが多くて、今はブラジルやメキシコの人たちと組んでいて、男性と女性の割合は1:4です。先生がリーダーを指定して、みんなで協力して進めていきます。協力してくれない人もたまにいるのでその場合大変です。 カレッジに行くと色々な文化や人がいるので、色々な人といかに協力してやれるか、というのが大変ですがそれも勉強のうちですよね。それがグループワークのだいご味でもありますね。 クラスはオンラインですか?対面ですか? オンラインと対面の両方です。自分で学校に行きたい日だけ予約をします。行ける人数の枠が決まっているのですが、当日でも空いていれば予約ができます。 オンラインの良い所、大変な所は? 良いところは、交通費がかからない、起きてすぐ授業を受けられる(笑)カメラオフにしている人もいます。逆にカメラをオフにされると、顔が見えないのでやりづらいです。 今はお仕事はされていますか? 今仕事を探し中です。レストランで働きたいなと思っています。 良い所が見つかるといいですね。カレッジへ行くと、Co-op期間は勉強したことに関係する仕事をしますが、座学の期間は何でも好きな仕事をパートタイム(週20時間まで)をできるからいいですよね。レストランはまかないがあるから美味しいご飯も食べれて食費が浮きますね(笑) エンジョイカナダを知ったきっかけは何ですか? ルームメイトがエンジョイカナダさんを使っていて、インスタでコラボしていたのを見たのがきっかけでした。利用してみたらスタッフの皆さんがみんなフレンドリーで、すごくよくしてくれるので大好きです。 Cornerstoneに行く前は何をされていましたか? 日本で高校を出たあとバンクーバーに来ました。ESLで1か月勉強して、そのあとSSLCで専門PMM(Power speaking & Modern Media)を5カ月勉強し、Pathwayのプログラム、VICでビジネスなども勉強しました。 わぁ、たくさん勉強されてますね!何か将来の展望があるんですか? 起業する夢があります。まずは留学エージェントで働いて、そのあとエージェントを自分で立ち上げたり、独立して色々好きな事をしたいです。 ひよりさんが海外に行きたいと思ったきっかけは何ですか? 小学校のころから英語を使って話すことが好きで、留学をずっとしたかったんです。日本の大学ではやりたい事を見つけることができず、アメリカに短期で2回行った時に、やっぱり長期で留学したいと思いました。親を説得するのが大変でしたが、3年バトルして、やっと説得して来ることができました(笑) 日本からこれから来られる方にアドバイスをお願いします。 少しでも留学したい気持ちがあるなら来た方が良いと思います。不安があると思うけど、何とかなります。人生も世界観も変わるので、ぜひトライして欲しいです。 ステキな夢をお持ちですね。バンクーバーにこんな若者がたくさん増えてくれることをエンジョイカナダスタッフ一同うれしく思います。ぜひがんばってくださいね。 ひよりさんはインスタグラムでもバーンクーバーのことを発信されています。 みなさんもぜひフォローしてみてくださいね。↓↓↓@_hiyodayo_

お問い合わせ