カスタマーサービス

カスタマーサービス

コープ留学を検討しているけど、全くビジネスについて学んだことがない方や将来お客様と関わる接客業をしたい方にオススメしたいのは、カスタマーサービスコースです。このコースではビジネスの基礎知識を学んでいくので、初心者の方も安心して授業を受けることができます。今回の記事ではカスタマーサービスのコースがある3つのカレッジを紹介したいと思います。 今回紹介しているカレッジ ・バンウェストカレッジ ・コーナーストーンカレッジ ・ブイジーシーインターナショナルカレッジ  バンウェスト:Professional Customer Service Co-op Certificate プログラム期間 9か月(合計36週間) 1タームが2か月となります。2ターム受講するので4か月間就学します。その後1か月間でコープ先を見つけます。そして4か月間就労となります。 履修内容 BUS101 CROSS-CULTURAL COMMUNICATION 多文化の職場で有効な関係を築くために必要な対人コミュニケーションスキルを学びます。コースの最初の部分では、選択された基礎理論、個人差の原因、理解について学びます。コースの後半では、異文化間の対人コミュニケーションスキルと戦略に重点を置いて学びます。多文化の職場におけるリーダーシップ、コミュニケーション、および専門的かつ倫理的な問題について理解を深めます。 BUS102 INTERPERSONAL SKILLS FOR THE WORKPLACE 学生がチームワーク、対人関係、スピーキングとリスニング、問題解決、およびリーダーシップのスキルを学ぶ機会を提供します。コアコンポーネントには、基本的な対人コミュニケーション理論、言語および非言語コミュニケーションスキル、倫理的な対人行動が含まれます。この単元には、プレゼンテーション、インタビュー、会議での指導も含まれる場合があります。 BUS103 MARKETING ESSENTIALS この単元では、カナダおよび世界市場におけるマーケティングのアプリケーション、管理や傾向を調べます。学生は、マーケティング ミックスの主要な要素 (製品、価格、プロモーション、および場所) を探究します。マーケティング ミックスの要素を利用して顧客に価値を生み出す方法、および消費者のニーズを満たす方法。学生は、マーケティングの取り組みを通じて、顧客価値を創造し、顧客関係を築き、ビジネスの収益性を維持する方法についての知識を得ることができます。 BUS106 CUSTOMER SERVICE SKILLS 広報および顧客対応に関する知識と実践的なスキルを習得します。また対人関係が含まれます。顧客の態度と意識。イメージとプロフェッショナリズム; 質の高い顧客サービス; カスタマー サービス ポリシーとスキル。特別なニーズのある顧客; 困難な顧客への対応。問題の解決と交渉; 人前で話す; そしてメディア関係。多文化の顧客のニーズを満たす際には、文化の多様性と感受性が強調されます。カバーされる追加の項目は、ユーザー サポートとヘルプ デスク機能です。ユーザーサポートのプロセスと活動について学びます。 BUS107 BUSINESS CORRESPONDENCE コミュニケーション理論、書面によるコミュニケーションの側面をカバーし、学生に人前での話し方を紹介します。このコースを修了すると、学生は次のことができるようになります: 考えを明確にまとめ、書面と口頭の両方のメッセージのより明確なコミュニケーションを提供する。また、口頭発表をします。 BUS109 WORKPLACE PREPARATION 雇用を見つけて確保するための基本的なスキルを学びます。このコースのトピックはすべて、効果的な履歴書の作成、カバーレターの作成、面接の練習、ネットワーキング、仕事探しへのインターネットの使用、労働サービスの理解など、仕事探しの戦略に関連しています。このコースを修了すると、学生は、就職市場における現在の機会に精通し、自分の強みと興味に適した仕事を選択し、その雇用を確保するための技術を含む、就職活動のプロセスを理解できるようになります。学生はコープスタートまでに社会保険番号 (SIN) を取得する必要があります。このコースの最後に SIN を申請します。 BUS112 CO-OP PLACEMENT Professional Customer Service Co-op Certificate の必要な部分として、Co-op は、カナダの職場でフルタイムの雇用だけでなく、学生が教室での理論とスキルをその雇用に適用できるようにすることも目的としています。 . 学生は現実世界のビジネスを体験します。学生は、プロジェクト管理、ビジネス分析、経理、営業、チームワーク、組織のマーケティング活動をサポートするなど、多面的なビジネス機能を実行できるようになります。 入学に必要な英語力 授業料 授業料 $8,000 教材費 $250 入学金 $230 合計 $8,480 CICCC Customer Relations Specialist プログラム期間 2パターンあります。 4ヶ月の就学+4ヶ月の就労の合計で8か月のコースです。 6ヶ月の就学+6ヶ月の就労の合計で12か月のコースです。 履修内容 CRS1:operational customer relations 質の高い顧客サービスを提供するための基本原則を取り上げ、より大きな組織環境における顧客サービスの役割と、顧客サービスの役割における個々の従業員の機能について理解を深めます。 CRS2:strategic marketing 顧客関係は、成功する組織の全体的なブランディングとマーケティングの推進力をサポートします。このコースでは、卒業生が組織のマーケティング ビジョンの実現に効果的に貢献できるように、マーケティングの基礎を理解します。 CRS3:effective communication 効果的なコミュニケーションは、顧客関係の不可欠な部分です。このコースでは、顧客関係を構築する際の公式および非公式のコミュニケーションの原則について説明します。 CRS4:salse and negotiation カスタマー サービスは、根本的には販売活動です。このコースでは、セールスの基礎、特に記憶に残る効果的な顧客サービスを提供するという文脈でのリレーションシップ セリングの役割を学びます。 CRS5:Canadian money management 学生はカナダの銀行業務について学び、クレジット、投資、株式、退職計画、個人的および専門的な財務計画を理解します。 CRS6:personal and professional development 組織内で雇用を確保し、機能する過程で学生に役立つ応用コミュニケーション技術を扱います。焦点は、将来の雇用主の人事部門から小売環境の顧客、組織の企業クライアントまで、ターゲットオーディエンスで目的を効果的に達成するドキュメントと口頭でのプレゼンテーションを作成して提供することにあります。 入学に必要な英語力 授業料 期間 授業料 教材費 入学金 合計 8ヵ月コース $5,995 $650 $350 $6,995 12ヵ月コース $7,795 $850 $350 $8,995 VGC Diploma in Managing Customer Relationships プログラム期間 6ヵ月就学+6ヵ月就労 履修内容 Marketing Essentials 顧客へのマーケティングを基礎から学びます。マーケティングの流れや販売、顧客との関係の築き方、コミュニケーションといった仕事上のスキルを中心にマーケティングの概要を学びます。 Applied Leadership in the Workplace 顧客との信頼関係を構築するなかで必要となる実用的なリーダーシップ論を学びます。自分のリーダーシップをどう確立していくかについて考えていきます。昔と現代のリーダーのリーダーシップスタイルを勉強することで、様々な視点から顧客対応について学びます。 Practical Sales Techniques 販売技術を磨く方法、一流の販売になる方法をいちから学びます。お客様の購買心理などを学びながら一対一での販売戦略を考え、実践的な経験を積みます。。 Practical Business Calculation ビジネスの場面では日常的に用いられる数学を勉強します。またビジネスのみならず個人の家計にも役立つスキルです。 Principles of Managing Customer Relationships 顧客獲得や長期的な関係を構築する方法を学びます。会社や組織の成長、利益に関わる重要なスキルです。 Introduction to Canadian Business Management カナダの会社について、その運営や計画、戦略、維持などを理論面・知識面から学びます。 入学に必要な英語力 授業料 授業料 $10,100 教材費 $730 入学金 $200 合計 $11,030 まとめ 今回は初心者の方でも安心して受講できるカスタマーサービスについて紹介しました。何を行うにも基礎知識は大切となってきます。また、様々なバックグランドのお客様との関係を築くのは難しいですが凄く大切です。だからこそ、ビジネスを学んだことがある方にもカスタマーサービスはオススメです。この記事を読んでまだコースの選択に迷っている方やカスタマーサービスについて知りたい方のお役に立てれば幸いです。分からないことがありましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

カスタマーリレーションズスペシャリストコースでコープ留学|エンジョイカナダ

コーナーストーン(Cornerstone International Community College of Canada)はバンクーバーのダウンタウンに位置している私立のカレッジです。語学コースに加えて、現在人気のコープ留学も可能で充実したコース展開となっております。今回は実際に私も受講したコープ留学の顧客関係スペシャリストコース(Customer Relations Specialist)についてお伝えしようと思います。 プログラム期間 期間は2パターンあります。 1つ目が、[4ヶ月の就学+4ヶ月のコープ]の合計で8か月のコースです。 2つ目が、[6ヶ月の就学+6ヶ月のコープ]の合計で12か月のコースです。 もちろん、期間が異なっていてもどちらも学ぶ内容は同じですが1年間のプログラムの方がより発展的な分野まで学習することができます。8ヶ月のコースの場合には、4月から渡航して、冬の就職活動が始まる前に帰国することができたり、4ヶ月ほど語学の勉強をした場合でも1年以内でコーププログラムを卒業できたりするメリットがございます。そのため、就職活動の関係で長期留学が難しい大学生や、1年間の留学で英語とさらに就職経験もつけたいという方々にオススメです。英語に自信がある方やより専門的な知識をつけて、就職の幅を広げたいという学生には、12か月のコースを取り、全ての項目を受講することをオススメいたします。 履修内容 CRS1:operational customer relations 質の高い顧客サービスを提供するための基本原則を取り上げ、より大きな組織環境における顧客サービスの役割と、顧客サービスの役割における個々の従業員の機能について理解を深めます。 CRS2:strategic marketing 顧客関係は、成功する組織の全体的なブランディングとマーケティングの推進力をサポートします。このコースでは、卒業生が組織のマーケティング ビジョンの実現に効果的に貢献できるように、マーケティングの基礎を理解します。 CRS3:effective communication 効果的なコミュニケーションは、顧客関係の不可欠な部分です。このコースでは、顧客関係を構築する際の公式および非公式のコミュニケーションの原則について説明します。 CRS4:salse and negotiation カスタマー サービスは、根本的には販売活動です。このコースでは、セールスの基礎、特に記憶に残る効果的な顧客サービスを提供するという文脈でのリレーションシップ セリングの役割を学びます。 CRS5:Canadian money management 学生はカナダの銀行業務について学び、クレジット、投資、株式、退職計画、個人的および専門的な財務計画を理解します。 CRS6:personal and professional development 組織内で雇用を確保し、機能する過程で学生に役立つ応用コミュニケーション技術を扱います。焦点は、将来の雇用主の人事部門から小売環境の顧客、組織の企業クライアントまで、ターゲットオーディエンスで目的を効果的に達成するドキュメントと口頭でのプレゼンテーションを作成して提供することにあります。 入学に必要な英語力 TOEFL 650 Academic IELTS 4.5 TOEFL PBL 450 CBT 150 IBT 45-54 Cornerstone Placement Test Level4 授業料 (2022年11月時点) 授業料 入学金 教材費 合計 8か月コース $6,495 $350 $650 $7,495 12か月コース $8,995 $350 $650 $10,195 ※値段は変動する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 受講した感想 私は、今までビジネス関係について学んだことがなく、初めは不安でした。しかし、カスタマーリレーションズスペシャリストコースでは基礎的な部分から学んでいくので初心者の私でも理解することができました。もちろん、最初から授業についていくことは出来ませんでしたが、授業中に先生が「分かる?」と一区切りごとに聞いてくれたり、私たちの反応を見て進めてくれるので授業についていくことができました。クラスメイトに聞いたり授業後に先生に聞くこともできるのでビジネスを初めて学ぶ方でも安心して受講できると思います。初めは先生やクラスメイトに聞くことができませんでしたが、分からないことがあると率先して先生に質問しているクラスメイトの姿を見て、私もわからないことを聞くことは恥ずかしいことではないのだと気づくことができました。また、周りに聞くだけではなく自分でも分からないところを調べたりすることによって授業の内容を理解できるようにもなりました。さらに、一つ一つのトピックに沿った先生の体験談を交えて教えてくれるので分かりやすかったです。このコースはビジネスの土台となる基礎を幅広く学べるので、ビジネスを初めて勉強する私にとって凄く楽しかったです。 最後に 初めてビジネスを学ぶ人でも安心して受けられますし、授業を受けていて凄く楽しかったです。コープ留学したいけどビジネス関係を学ぶのは初めてで不安の人や1年間、1年以下と留学に期間が限られている人は多いと思います。でも、大丈夫です!!基礎から学ぶことができますし、期間も12か月のコースと8か月のコースがあります。詳細が知りたい!プログラムを受けてみたい!という方は是非エンジョイカナダにお問合せください。

コープ留学生に実際の感想を聞いてみた!

こんにちは。この記事をご覧いただいている多くの方は留学に興味がある、または留学をする予定でいる方たちだと思います。留学って一言で言ってもたくさんの種類があり、一人一人違う留学の形があるんですよね。今回は実際に留学を経験された留学生の方たちにインタビュー形式で留学の様子を聞いてきました。 他の留学生の現地での生活を知ることができるので留学に興味を持っている方はとても参考になるのではないかと思います。 ホスピタリティを学んでいるYutoさん 留学期間:2020年2月〜2021年9月 Q. たくさん英語圏の留学がある中でバンクーバーにした理由はなんですか? 都会と自然が共存しているところに魅力を感じました。そして、カナダは移民大国としても有名ですよね。そんなカナダでの生活で色んな国の人たちがいるほうが純粋に楽しいし、自分も成長できると思いました。 Q. カレッジでは何を学んでますか? ホスピタリティの勉強をしています。 Q. 日本の大学との大きな違いは何だと思いますか? 日本の大学よりも自分の意見をしっかり持っている人が多い印象を受けました。特に、私の学校ではスイス、メキシコ、韓国、台湾のクラスメイトがいるのですが、全員が自分の考えをしっかり持っていて、それを堂々と人に言える人たちが多く、最初のころはとても驚いたのを覚えています。 Q. カレッジ生活の中で大変だったことは何ですか? 英語を学ぶのでは無く、英語で何かを学ぶのは、また違う難しさがありました。現地の学校ではもちろんのことながら、英語をある程度理解できなければ授業についていくことができません。授業中は英語とホスピタリティの2つを同時に学んでいた感覚でした。 Q. カナダ社会で働いてみての感想を聞かせてください! 僕は、日系のレストランで接客業をしていました。学校に行っていた時はまだ留学!って言う軽い感じだったのですが、働いてお給料をもらって、少しずつ社会の一部になっていけたのが嬉しかったです。それと共に責任感も少しずつ感じ始めました。この先長い人生の中でも海外で働くという経験はとても貴重なものになるのではないかと思います。 Q. 日本へ帰国後に挑戦したいことはありますか? まずはすぐに就職活動をして、外資系の5つ星ホテルで働きたいです! Q. 留学を考えている人へ一言お願いします! 人生一回きり!不安な事もあるけどきっとなんとかなります! カスタマーサービスを学んでいるNatsuさん 留学期間:2021年4月〜2022年の2月 Q. たくさん英語圏の留学がある中でバンクーバーにした理由はなんですか? 正直どの国に留学するかはあんまり考えてなくて、とりあえず英語圏の国をさがしてました。コロナ禍で行ける国も限られていたので、必然的にカナダに行くことを決めました。そこでカナダのバンクーバーにした理由は、使わせて頂いた留学エージェントの方に「留学初心者の人はバンクーバーがおすすめ」と言われて、僕は英語力に自信がなかったので、その言葉通りバンクーバーにしたという感じです。 Q. カレッジでは何を学びましたか? 僕はカスタマーサービスついて学んでいました。接客についてや、その国の中で、いいサービスをするための極意などについてディスカッションなどをしました。 Q. 日本の大学との大きな違いは何だと思いますか? 僕は日本では体育系の大学に通っていて、多くの人が同じような思考を持っていました。しかし、海外のカレッジに通ってみると国も違えば年齢も違うので、色々な価値観を持った人がいます。時にはお互い理解することが難しいカルチャーショックなどもありましたが本当に全てが学ぶことばかりで、とても刺激的でした。具体的にいうと僕のカレッジではクラスに30人弱の生徒がいて、そのうち6人程が日本人という感じだったので、遊びに行く時も常に違う国で育った人がいるので、お互いの国について学ぶという時間が多かったですね。 Q. カレッジ生活の中で大変だったことは何ですか? 正直、英語が全く話せなかったので、苦労の連続でしたね。(笑) しかしその中で1番チャレンジングだったことは、自分から積極的に人の事を誘うという事ですかね。日本にいる時はどちらかと言うと、誘われ待ちみたいな感じで、自ら誘うことがほとんどなかったので、とても最初は緊張しました。加えて、英語で誘ったり、コミュニケーションを取らないといけないので、日本語だったら表現できるのに英語だと表現できないことばかりで大変でしたね。 Q. カナダ社会で働いてみての感想を聞かせてください! 僕は飲食店でサーバーをしていました。基本的にはお客さんの接客をして、それをキッチンに伝えるという役割でした。コープ期間で何をしたいかは決まってなかったのですが、やっぱり4ヶ月という短い期間で仕事を見つけるのはすごく大変でしたね。とにかく海外でどんな形でも働いて色々な文化を吸収したいと思ってたので、いろんな国の人と会話ができてすごく楽しかったですね。給料もチップがあるので自分が働いている以上の給料もらう事ができて、達成感もありました。 Q. 日本へ帰国後に挑戦したいことはありますか? 就職活動が控えているので、とりあえずまずは就職をして、そのあとバンクーバーに戻りたいと思ってます。やりたいことは探し中ですが、カナダのワークライフバランスをしっかりと考えた働き方がすごく好きなので、カナダには戻りたいですね。 Q. 留学を考えている人へ一言お願いします! コーププログラムで自分がやりたいと考えている仕事をするのはかなり難しいですが、不可能ではないと思います。日本での経験を積極的にアピールしたり、自分にしかできない事を身につけると確実に道は見えてくると思います!諦めず、挑戦する心を忘れないで下さい! ビジネスを学んでいるKiyotoさん 留学期間:2021年4月〜2022年12月 Q. たくさん英語圏の留学がある中でバンクーバーにした理由はなんですか? 英語圏で留学を探していて、留学エージェントにコープ留学を勧められて、英語力だけじゃなくて+aで何かスキルを身につける事ができるところに魅力を感じたので、バンクーバーに留学する事を決めました。 Q. カレッジでは何を学びましたか? 4ヶ月間ビジネスの基礎について学びました。 Q. 日本の大学との大きな違いは何だと思いますか? 僕のクラスは人数は25人ほどで、そのうち5人が日本人という感じでした。そのため、クラスの中には全く違った価値観を持つ人が沢山おり、学ぶことは多かったですね。他国から来ている留学生たちの、積極的に分からない事を聞いたり、質問したりする姿勢にはすごく刺激を受けました。 Q. カレッジ生活の中で大変だったことは何ですか? チャレンジだった事は、自分の思ってる事をオープンに全て話す事ですかね。周りにいる人はすごくオープンで自分の弱みもしっかりと出す人ばかりなので、自然とそうなりはしたんですけど、最初の方は結構自分をオープンにする事に恥ずかしさもありました。しかし時間が経つにつれ、オープンにした方が周りと仲良くなれることに気づいて、徐々に克服する事が出来ましたね。 Q. カナダ社会で働いてみての感想を聞かせてください! カナダでは、空港近くのアウトレットにあるアパレルの店員として働いていました。元々服が好きで日本でもアパレルで働いていたので、業務自体には難しさはなかったんですけど、それを日本語ではなく、英語ですることにとても苦労しましたね。自分のおすすめするものやコーディネートをしっかりと伝えることが難しかったですが、カナダ生まれの同僚達が助けてくれてなんとか乗り越える事ができました。 Q. 日本へ帰国後に挑戦したいことはありますか? 留学を終えて、日本にいるときよりも将来の幅がすごく広がりました。やりたいことはまだ決まっていませんが、日本にこだわらないで世界を視野に働きたいなと思うようになったので、まずは就職をして、日本での社会人経験を積んで、その後はカナダや他の国に行きたいなとも思っています。 Q. 留学を考えている人へ一言お願いします! 人生は一度きりですし、自分が学びたいとかやりたいと思ったことに全力で取り組むことをおすすめします。僕はコープビザで渡航しましたが、選択肢は沢山あります。しかし、コープビザでは自分の頑張り次第で沢山の経験をすることができます。なので、英語にプラスして何かを学びたいという思いがあるなら、挑戦してみてください!! まとめ いかがでしたでしょうか。今回は、今日本でも大人気のコープ留学を実際に受講した学生さんたちにインタビューさせていただきました。ホスピタリティ、カスタマーサービス、ビジネスと3人別々の専攻でしたが、みなさん揃って異なるバックグラウンドをもった学生と一緒に学べたことで新しい価値観を学び、視野が広がったとおっしゃっていましたね。多国籍な環境で学ぶということは日本ではなかなかできない経験だと思いますし、移民大国であるカナダだからこそできる経験だと思います。 留学と聞くと【語学の勉強】と考えがちですが、実はそれだけではなくて、異文化で育った人に対する理解が深まったり、日本を外から見ることで良さや改善点を学べたり、自分のネットワークが世界規模に広がったりなどたくさんのことを学ぶことができるのです。 母国を離れて世界に飛び出すことには勇気がいるかとは思いますが、我々エンジョイカナダが皆さんの留学をサポートいたしますのでご安心ください。留学に少しでも興味があったり話を聞いてみたいという方がいましたら、ZOOMやLINEで無料カウンセリングを行うこともできますので、下記のフォームやこちらのページより気軽にお問い合わせください。 それではまた次回の投稿でお会いしましょう!

お問い合わせ