語学留学

カナダにある語学学校「Tamwood」の紹介|エンジョイカナダ

今回は、北米の専門学校部門とStudy & Travel部門でNo.1に4度も選ばれている(STM STAR Award)、非常に評価の高い語学学校「Tamwood」さんについてご紹介します。語学学校での学びを終えて併設された専門学校に進学する生徒も多い学校ですので、その点も踏まえて丁寧に説明していきます。 こんな人におすすめ ☑ 学習意欲が高く、本気で英語をマスターしたい人 ☑ 楽しみながら英語を学びたい人 ☑ 英語力+αで専門的なスキルを身に付けたい人 Tamwood Language Centers について Tamwood Language Centersは、先生や学校スタッフと生徒の距離が近く、コミュニケーションの取りやすい学校です。授業以外でもレジュメチェックやお悩み相談など、気軽に話しやすい環境が整っています。キャンパスは、カナダ国内のバンクーバー・トロント・ウィスラーの3拠点にあり、都市と自然のバランスとれた環境で、アルバイトや観光、イベント参加なども楽しめます。 学校基本情報 学校正式名称 Tamwood Language Centers(Vancouver) 住所 889 W Pender St #200, Vancouver, BC 学校規模 小・中規模 日本人スタッフ 〇 入学可能時期 毎週月曜日 学校設備 ラウンジ・WiFi・電子レンジ・ウォーターサーバー 学校HP https://tamwood.com/ 学校の特徴 最高品質の英語教育 少人数制のクラスで高度な訓練を受けた教師から、個人に合った学習体験を受けることができます。初級から上級までどのレベルにも対応するコースがあるので、安心してレベルアップに励むことができます。またブラジル、メキシコ、スロバキア、フランス、ドイツ、フィリピン、台湾、韓国など、国際色豊かな生徒が多いからこそ、アクセントのある英語にも慣れることができ、本当の意味でリスニングとスピーキングのスキルが上がります。 アクティビティが充実している Tamwoodは元々サマーキャンプを開催する会社として立ち上がっているので、アクティビティの種類はかなり豊富で、充実度も格段に高いです。これらのアクティビティに参加すれば、生徒同士のコミュニケーションも増え、楽しみながら英語力を向上させることができます。 -アクティビティ例1泊2日のキャンプシアトル観光スキー・スノーボードハイキングクリスマスやハロウィン等のイベント 授業・クラスについて Tamwoodではいくつかのコースが用意されています。まずはエージェントや学校のスタッフに相談し、どのコースを受講するか考えましょう。 Skill Builder 28 lesson/w Learn Fast 32 lesson/w Intensive 36 lesson/w Business / IELTS 32 lesson/w 次はコースが始まる前にテストを受講し、自分のレベルを確認します。そのレベルに合ったクラスで学習を進めていき、月に一度のテストや日々の授業への参加度などで、上のクラスに上がるチャンスを掴めます。クラスの中ではスピーキングやライティング、リスニングなど全ての能力を上げることができ、日々レベルアップが実感できます。 また午前中は必修クラスがあり、午後はコースによって内容と時間が異なります。金曜日だけは午後からアクティビティのため、午前で授業が終了します。 この他のコースにも、最近特に人気のCoop留学があります。実践的な授業が魅力のキャリアプログラムで、専門的な知識を得ることができます。 -プログラム例ホスピタリティビジネスマネジメントデジタルマーケティングGSS(起業家育成プログラム)Web開発UIUX GSS(起業家育成プログラム)について Tamwood独自のGSSという起業家育成プログラムがあり、実際の起業家やビジネスマンが講師の元、実践的な授業が展開されています。このプログラムでは、起業家として市場のギャップを見つけ、それらを埋めるための製品やサービス・ソリューションをどのように作り出すかを学びます。構想したビジネスの可能性と実効性をフレームワークを通して評価し、具体的なビジネスプランを構築する手法が身につきます。 -プログラムで学べる項目・起業/新規事業の構想・判断力・事業計画の実施能力・海外でのネットワーク・カナダ人の中でのプレゼン能力・インターンシップを通しての実務経験-プログラム内容の一例・基礎的なリーンメソドロジー(効率化)の理解・顧客開発のプロセス理解とその使い方について・スタートアップの施行計画と実施方法について・必要最小限のリソースで顧客とつながるためのツール・ビジネスの成功指標の理解と検証方法について まとめ 今回はTamwood Vancouverについて紹介しましたが、いかがでしたか? Tamwoodさんは高品質な英語の授業や充実したアクティビティを企画しているだけでなく、専門的なプログラムも選択できる学校なので、本気で英語をマスターしたい方や+αで実践的な授業を受けたい方にとてもオススメの学校です。 学校についてのより詳しい情報や相談などありましたら、是非エンジョイカナダにお問い合わせください。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

入学試験なしで大学に正規入学できる?パスウェイプログラムとは|エンジョイカナダ

みなさん、こんにちは!! 今回は、「カナダのカレッジや大学に入学したいけど、英語力が足りない」 そんな悩みを持つ方に入学試験の受験不要の「パスウェイプログラム」について解説します!! この記事を読んで、進路について考えるきっかけになると思いますので、 ぜひご一読ください!! パスウェイプログラムとは 通常、カナダのカレッジや大学に入学する場合、 入学試験を受ける、TOEFLやIELTSといった英語の資格を取得するという形で 英語力を証明することが求められます。 しかし、留学前に英語力が足りず、カレッジや大学への進学は無理だと考えてしまう方もいるでしょう。 そこで、「パスウェイプログラム」を利用することで入学試験不要で入学することが可能になります。 「パスウェイプログラム」とは、カナダの語学学校が大学やカレッジと提携しており、 語学学校で英語力を伸ばし、学校ごとに決められたクラスを修了することで 語学学校と提携する大学、カレッジへの進学が認められる仕組みです!! パスウェイプログラムで知っておくべきこと ここまで読んでパスウェイプログラムに興味を持った方は、 「どのようなパスウェイプログラムがあるのか?」 「パスウェイプログラムの良い点だけでなく、悪い点、注意点も知りたい!」 といった疑問を持たれると思います。 そこで、パスウェイプログラムのイメージをより膨らましてもらうため、 詳細な情報について解説していきます!! 2種類のパスウェイプログラムとは パスウェイプログラムには2種類あり、 1つは、語学学校のパスウェイ、 2つめは、大学・カレッジに付属する語学学校のパスウェイです。 それぞれの違いについて解説していきます。 語学学校のパスウェイ 語学学校のパスウェイのメリットはなんと言っても、 「選べる進学先の幅広さ」にあります。 提携する大学・カレッジは語学学校によって異なりますが、 大学・カレッジ付属のパスウェイが付属先の学校にのみ進学可能なことと比較すると、 進路選びの自由度が高いと言えるでしょう。 そのため、留学前に進学する大学・カレッジがはっきりしていない、 留学後の自身の英語力や考え方の変化に合わせて決めたい方におすすめです!! 大学・カレッジ付属の語学学校のパスウェイ 大学・カレッジ付属の語学学校のパスウェイのメリットは、 付属の大学・カレッジと同じ環境で勉強でき、雰囲気を感じられることです。 大学・カレッジ内の施設を利用でき、アクティビティに参加できるといったことから、 付属校の学生と交流することができ、早い段階から情報収集や切磋琢磨するなど 留学前に自分の進路、目標が明確な人、積極的に人と交流して意識を高められる人に向いています! ただ、注意点として、語学学校のパスウェイと異なり、付属先の大学・カレッジにのみ進学可能です。 そのため、 付属先の大学・カレッジの入学条件を満たす英語力のクラスのレベルを満たさないと、進学できず、 進学するには、そのレベルに達するまで、語学学校の在学期間を延長しなければいけません。 お金と時間に余裕のある方、付属先の大学・カレッジの入学条件を満たせる自信のある方でないと 無難に語学学校のパスウェイを選ぶのが良いかもしれません。 パスウェイプログラムを提供する学校 パスウェイプログラムについてある程度分かったから、 「自分の進路先を見据えた学校選びをしたい!!」という方に向けて パスウェイプログラムを提供する学校をいくつか紹介いたします。 ILAC ILACの語学学校は、約100校以上の大学・カレッジの提携先があり、 さらに、ILACの専門学校は、入学条件を満たす英語力がない学生に ILACの語学学校で一定レベルの英語力を証明するクラスを修了してから 入学試験の受験不要で専門学校への入学を認めています。 また、ILACのパスウェイでは日本人担当の方から 以下のようなサポートを受けることが可能です。 ・学校の選び方など進路に関する相談 ・進路に関するセミナーの参加 ・提携先の大学・カレッジへのお問い合わせ ・出願から合格までの手続き 詳しく知りたい方はILAC公式サイトまで!! (日本語翻訳あり) VGC VGCのパスウェイプログラムの魅力は、 「多様なプログラムを提供する大学・カレッジと提携していることであり、 具体的には、 といったように進路先で学べることの幅が広いといえます!! VGCには大学進学に伴う進路相談を行うことができるカウンセラー、 留学中の生活や学習の悩みを相談可能な日本人カウンセラーも在籍しているなど、 総合的にサポートが手厚い学校です。 詳しく知りたい方はVGC公式サイトまで!! (日本語翻訳あり) ILSC ILSCのパスウェイプログラムは、 世界最大級のグローバルネットワークがあり、 カナダのみならず、アメリカ、オーストラリアの150校以上の大学・カレッジと提携している点にあります。 そのため、カナダ以外にも他の国に留学するという選択肢を持ちたい方にILSCはおすすめです!! また、ILSCのパスウェイでは以下のようなサポートを受けることが可能です。 詳しく知りたい方はILSC公式サイトまで!!(日本語翻訳あり) Langara Langaraは、カレッジ付属の語学学校のパスウェイプログラムを提供しており、 クラスのレベルが8段階あり、一番上のクラスを修了するとLangaraカレッジへ進学できます! また、カレッジ付属の語学学校であるLangaraは以下のような特徴があります。 詳しく知りたい方はLangara公式サイトまで!!(日本語翻訳なし) まとめ パスウェイプログラムに興味を持ち、留学による進路について考えるきっかけになりましたでしょうか? 留学するうえで一番重要なことは、自分の将来のプラン、やりたいことを理解して それを実現するための学校、進路選びだと考えています。 そうはいっても、なかなか自分の将来について考えるのは難しく、 自分がやりたいことの答えが見つからないという方も少なくありません。 そんな方には、他人と対話をすることでアドバイスをもらったり、 新しいことに興味を持つことをおすすめします!! ぜひ、あなたの将来、留学生活を充実させるために エンジョイカナダのスタッフが現地での留学体験に基づいたアドバイス、豊富な知識で 力になれればと思いますのでよろしければ、お問い合わせフォームからのご相談をお待ちしております!!

日本での留学セミナー開催決定!カナダ留学はエンジョイカナダにおまかせ!

みなさんお待たせしました! ついに、エンジョイカナダ、日本でセミナー&個人面談の開催が決定しました〜! コロナ以降初の日本出張に、マネージャーの三宅が行って参ります。 日本で対面でお話ができる機会はなかなか作れないので、ぜひ皆さんとお会いし、お話しできれば嬉しいです。 留学セミナーを札幌、名古屋、大阪、京都で開催します! エンジョイカナダチームより国際マーケティングマネージャーのAkikoが日本へ出張に参ります! そこで、札幌(11月12日)、名古屋(11月19日)、京都(11月20日)、大阪(11月7日)で留学セミナー&個人面談を開催することになりました。 大変ありがたいことに、開催決定の報告と同時にたくさんの方からお問い合わせをいただき、残り数もわずかとなって参りました。 ご希望の方はお早めにご連絡くださいませ。 札幌11月12日残り2名様(グループ面談) 京都11月20日残り1名様(グループ面談) 大阪11月7日残り1名様(個人面談もしくはグループ面談) 名古屋11月19日残り1名様(個人面談可能) 日本で対面でお話ができるチャンスはなかなか取れないため、これを機により多くの皆様とお会いできることを願ってます。 参加をご希望の方は下記のフォームよりお問い合わせくださいませ。 エンジョイカナダが選ばれる理由 「エンジョイカナダ(Enjoy Canada)」は、バンクーバーに本社を置く1996年創業の老舗留学エージェントです。小学校から大学院、親子留学、ワーホリ、永住権申請など幅広くサポートしています。そんなエンジョイカナダの特徴を簡単にご案内いたします。 ・カナダで教育を受けたスタッフによる学校サポート 弊社のスタッフは全員留学経験者です。 高校留学や大学留学、休学留学、社会人留学、親子留学など、スタッフ自身もみなさんのように留学生として最初はカナダに渡航した者なので、実体験を元に的確なアドバイスをさせていただくことができます。 また、実際に現地でチャイルドケア、小学校、中学や高校に通うお子さまのいるスタッフもいますので、カナダの教育制度や子育て事情についても的確なアドバイスが可能です。 知識のみならず、経験者としてのリアルな情報もご案内させていただいておりますので、些細なことでもご質問等ありましたらお気軽にご相談ください。 ・カナダ政府公認の移民コンサルタントによるビザサポート 『カナダ政府公認のビザコンサルタント』が常駐しているのも特長です。 RCIC (Regulated Canadian Immigration Consultant) と呼ばれる政府公認の資格なので、永住権の取得まで、長期に渡ってサポートが可能です。 ・多種多様な手厚いサポート 弊社は日本人のみならず、ブラジルやメキシコ、韓国、中国、コロンビア、チリなど、スタッフの国籍もとても多様です。そのため、日本はもちろん、さまざまなルーツを持つスタッフが世界中の学生をサポートしています。去年だけでも、33カ国以上の国籍の生徒さまのお手伝いをさせていただきました。 ・現地だからこそわかる最新情報を把握 エンジョイカナダは、カナダのバンクーバーにメインオフィスを構えております。そのため、常に最新の学校情報、ビザ情報、仕事情報を把握することができます。日本にいる期間は日本時間、カナダ国内にいる場合でもそれぞれの州に合わせたりなど、生徒様のいる場所や希望に合わせて、オフィスやZoom、LINE電話などを用いながらサポートさせていただけます。 このように、エンジョイカナダでは経験と知識豊富なスタッフが皆さまをサポートいたします。 カナダの小・中・高校留学 近年注目が高まる、小・中・高校留学! カナダの教育レベルは世界的に見ても非常に高いことで知られていて、その高水準・多様性のある文化で学べるのは将来の大きなメリットになります。 バンクーバー初の公立高校と繋がったエージェント ひと昔前までカナダへの高校留学のハードルは高く、簡単にできるものではありませんでした。 しかし、エンジョイカナダの創業者が現地のさまざまな高校にアプローチをし続けた結果、バンクーバー地区では初となる公立高校へ生徒さまを送れるエージェントとなったのです。 現在では、留学生は当たり前のように現地の公立学校に受け入れられるようになりましたが、そのはじめの第一歩を築いたのが私たちです。 入学前から入学後も安心の学習サポート エンジョイカナダでは、留学のプロによる学校選びから、カナダ政府公認ビザコンサルタントによるビザサポートまで、オールインワンでサポートさせていただいております。 ” 現地に来てからが勝負の留学生活!” 現地の生活に慣れるまでのケアや卒業に向けたプランニング、イベントを通したお友達づくりの場の提供など、渡航後のサポートがとても大切になってきます。そのため弊社では、生徒様の留学期間が充実したものとなるよう、カウンセリングやミートアップイベント、塾などの学校情報、シェアハウスやお仕事などの生活お役立ち情報のご案内など、ご渡航後もさまざまなサポートを提供しております。 学校ご紹介、お手続きサポート、ホームステイや寮のお手配、学生ビザの新規・ご延長サポート(カナダ政府公認のビザコンサルタントがお手伝い)、入国前オリエンテーション、物件探しサポート、カナダ現役・OBによる高校オリエンテーション、携帯SIMカード日本送付サービス、健康保険、病院への同行サービス(同行費用別途)、進路相談カウンセリング、家庭教師お手配、航空券、ミートアップイベント(年間5〜7回開催)など ひとりひとりにあった学校のご紹介 高校留学の成功には、まず自分に合った学校を見つけることが重要です。 日本でも「英語を強化している高校」「音楽が強い高校」など、その学校の特色や校風を見て選びますよね。 それはカナダでも同じで、各学校によって特徴があり、力を入れている分野も少しずつ違っています。 弊社では、下記のような生徒さまひとりひとりにじっくりとカウンセリングを行い、ご希望に合わせて現地でツアーなども開催しながら、それぞれにぴったりの学校が見つかるようサポートいたします。 好きな教科やスポーツは何か 将来はどんな職業につきたいか 何を学びたいか 学校の規模はどのくらいが良いか ヒアリングによって適切な学校選びを行うので、弊社の生徒さんの中にはスポーツ分野で様々な部活動からスカウトされたり、カナダ人を差し置いて学年トップを取る学生、大学レベルのアドバンスコース(APやIB)で優秀な成績を収める方も続出しています。 カナダのカレッジ・大学・大学院留学 バンクーバーをはじめとする、カナダにはたくさんのカレッジや大学があります。さらに、ホスピタリティ、ビジネス、コンピューターなどさまざまな専門分野を学ぶことができます。 さらに、コープ留学と呼ばれるインターン制度は、学校で学んだことをカナダで働きながら実践できる場として留学生にも人気です。 あなたの目的にあった学校・プログラム紹介 日本では「大学入学」というと、4年制大学や2年制大学に1年生から入学するというイメージが強いと思います。 しかしカナダでは、先に1~2年カレッジに通い、その後4年制大学に編入学するというルートも一般的です。 そのため、生徒さまの目的によってははじめにカレッジをご案内させていただくこともあります。 カレッジ入学のメリットは主に2つ: 大学よりも学費が安い 少人数のクラスで、先生の目が届きやすい さらに、カレッジから大学に編入した学生の方が、最初から四年制大学に入学した学生より卒業時の成績が良いというという統計もあるのです。しかし、場合によっては最初から大学へ進学した方が効率が良い場合などもあるので、留学のプロとして、皆様の目的にあった学校をご案内させていただいております。 永住権申請も視野に入れたカウンセリング 弊社では、移民カウンセリングも行っております。 弊社に常駐しているカナダ政府公認の移民コンサルタントが、生徒様が現在お持ちの移民ポイントは何点か、各進路に進んだ場合何点取得できるかを、年齢や学歴、職歴、英語力などを元に分析いたします。その結果を踏まえた上で、移民コンサルタントより、永住権を取得するためにオススメの職業やプログラム、大学、カレッジどちらに行くのが良いのか、何年分の就労年数が必要かなどを細かくご案内することができます。 キャリアカウンセリングで長期的な目標を明確に カナダには新卒一括採用の文化がないので、現地で就職するには、勉強や学歴だけではなく社会で通用する実践的な経験も必要です。 そのため、どの学校でどのコースを選ぶか、将来を見据えてしっかりとプランを立てる必要があります。さらに、カレッジから大学に編入する場合、編入先によって受講条件や分野も違います。数あるカレッジの中から最適な学校を選ぶのは簡単ではありません。 エンジョイカナダでは豊富な知識と経験をもとに、長期的な目標も視野に入れながらひとりひとりに合ったカレッジ・大学選びをお手伝いいたします。 まずは皆さんが何を学びたいか、どのように成長したいか、目標をお聞かせください。 最後に 最後までお読みいただきましてありがとうございました。 エンジョイカナダでは幅広い留学スタイルのサポートを行っております。 語学留学 コープ留学 休学留学 小学校、中学校、高校留学 カレッジ、大学留学 親子留学 社会人留学 ワーホリ留学 移民留学 私たちのミッションは To build a better future through passion and education (情熱と教育を通してよりよい未来を創る)。 皆さまそれぞれ目的は違いますが、留学を通じて、望む未来を手に入れるためのお手伝いをさせていただきます。 伝統、信頼、実績のある老舗留学エージェント「エンジョイカナダ」。 高校や大学進学、親子留学をご検討されている方は、ぜひご相談お待ちしております。

カナダの親子留学にバンクーバーが人気の理由

こんな方におすすめ ☑子供が小さいうちから英語に触れさせたい ☑親子で異文化を体験したい ☑将来移民を考えている 親子留学とは みなさん近年話題の親子留学というプログラムをご存じですか? まずはじめに「親子留学」とはお母様やお父様がお子様と一緒に海外で語学学校などのプログラムに参加するという形の留学です。親は語学学校もしくはカレッジなどに通い、お子様は年齢により現地小学校や幼稚園、または語学学校等に通います。 子どもがまだ学校に通うことのできる年齢でない場合は、託児所に預けるという方法もあります。 小さい頃に日本とは全く異なる環境の中で生活する体験は、個性や語学を磨くこともでき、お子さんにとって素晴らしい思い出になること間違いナシです。 プログラムの種類 親子留学は最短で1週間から参加することができ、プログラムの受講に際しても高い英語力を要求されないことが多いため、誰でも気軽に参加することが可能です。 親子留学には大きく分けて2パターン種類があります。 親の進学と一緒に子どもも留学 こちらは将来カナダで永住権取得を目指しているご家族の方などにオススメです。親が公立のカレッジなどに通って学位を取る場合、カナダには親が学校に通っている間、子どもの公立学校の授業料が無料になり制度があります。学校卒業後に貰える就労ビザで働き、その後移民の申請を行うことが可能です。 子どもだけ学校に通い、親は付き添い こちらは子どもが保育園や小学校に通い、親は付き添いとして留学するスタイルです。こちらの場合は子供中心の留学になるため同伴者である親は仕事をすることができませんが子どもが学校に行っている間、保護者の方は買い物や観光などに行ったりしてゆっくり過ごすことができます。 バンクーバーが人気の理由 自然と都市の融合 バンクーバー最大の魅力は世界有数の国際都市でありながら、都市の周囲に大自然が溢れており、自然と都市の融合を楽しめるところです。発展した都市機能はもちろん、海や山さらには離島なども近くにたくさんあります。 日本と似て過ごしやすい気候 バンクーバーカナダ西部の太平洋沿岸に位置しており、街の西側は海に囲まれています。カナダの中でも最も生活しやすい気候なのがこのエリアだと言われており、日本とも比較的気候が似ているのが特徴です。 夏は日本と比べて気温・湿度共に低く、カラッと爽やかに晴れた過ごしやすい日々が続きます。冬もカナダの他地域に比べると比較的温暖で、寒い日でもマイナス2~3度前後です。雪もめったに降らないため、東京や大阪の冬とさほど変わりません。 移民が多い バンクーバーは世界各国からの移民がとても多く、アジアからの留学生も多くいます。ダウンタウンに行くと、本当にさまざまな国籍の人がいるためマイノリティを感じることもほとんどありません。英語が母国語ではない移民も多く暮らしているため、英語があまり上手でない人にも優しく、多くの人がコミュニケーションが取れるよう耳を傾けてくれます。 日本製品が簡単に手に入る バンクーバーではアジア系のスーパーに行けば、日本食に使う食材や調味料などが簡単に手に入ります。日本食も大人気で、街中にはラーメン屋やお寿司などの日本食レストランが多くあります。もちろん価格は少し高くなりますが、日本食が簡単に食べれる環境が整っているので、日本食が恋しくなっても心配ないでしょう。 またダイソーや無印用品、ユニクロなど日本製品を扱うお店が充実しているのも嬉しいポイントです。 まとめ 今回は今話題の親子留学、またその親子留学でバンクーバーが人気な理由をご紹介しましたがいかがでしたか? 親子留学についてもっと知りたい方、その他分からないことやお問い合わせなどありましたら、ぜひ下記のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡下さい。

VGC語学学校紹介

こんな人にオススメ! ☑アカデミックな英語を勉強したい VGCはスピーキング重視の語学学校で日常会話だけにとどまらず、アカデミックな英語をベースにしているところが特徴です。日常会話力を伸ばすだけでなく、ビジネスや大学・カレッジ進学のために英語を学ぶ目的を持った学生にはとてもバランスの取れたカリキュラム内容であると評価が高いです。 ☑自分の弱点を中心に色々なスキルを習得したい VGCでは選択科目が豊富に用意されており、会話やボキャブラリーなどのアウトプットを重点的に磨くレッスンに加え、IELTS・TOEFLなどの試験対策クラスも選択可能です。 ☑アクティビティも楽しみたい! VGCでは生徒が勉強の合間に留学生活を満喫できるよう、豊富なアクティビティが用意されています。放課後にビーチに行ってビーチバレーやスポーツを楽しんだり、週末はロッキーマウンテンを登る登山ツアーやカヤックツアーなどカナダの自然を満喫できます。アクティビティには専任のディレクターも加わり、とても充実していて盛り上がるのも校風の一つです。 学校情報 学校名 VGC (Vancouver International College) 生徒数 約400人 1クラスあたりの人数 8~17名 日本人スタッフ 〇 公式ウェブサイト http://www.vgc.ca/ 住所 ★Hasting Campus411 West Hasting Street, Vancouver, BC V6B 1L4★Granville Campus535 Granville Street, Vancouver BC, V6C 1X6 VGCはバンクーバーのダウンタウンに2つのキャンパスがある、2003年に設立された学校です。Hastings Street とGranville Streetという、最高の立地にあります。 学校の特徴 VGCでは放課後の時間帯にスタディラボやワークショップなどのプログラムが用意されており、+αのスキルを学びたい人や、よりしっかりと英語を学習したい人にとって嬉しいサービスが用意されています。 スタディラボ VGCでは月~木の授業終了後(3:40~4:40)にスタディラボと呼ばれる無料の学習室が開講されています。 ここでは、授業中に分からなかったことや課題・テストに関する質問ができることはもちろん、英語学習において感じている個々の課題についてもアドバイスをもらうことができます。 放課後の時間帯を使ってさらに英語力を伸ばすことができ、授業をしっかりと復習したい方などにもオススメです。 ワークショップ VGCでは毎週金曜日の午後に、全ての生徒が参加できるワークショップを開講しています。 ここでは主に語学学校卒業後の「仕事探し」に役立つスキルを学ぶことができます。レジュメの添削や面接対策、仕事探しの方法についてのアドバイスをもらうことができ、さらにビザの申請方法についても教わることができます。 語学学校卒業後にワーキングホリデーを予定している留学生に人気のワークショップです。 プログラム Global English / 総合英語プログラム プログラム内容 ・Core Full Time (週28レッスン)・Plus Intensive (週36レッスン) プログラム期間 2週間からお申込み可能 入学日 毎週月曜日から入学可能 クラスレベル クラスは8段階のレベル分けで、自分の英語力にあったクラスで細かく学べるのが特徴の学校です。各レベルは約2か月で修了するように考えられており、2週間に1回行われるレベルアップテストに合格することができれば、さらに早く上のクラスにレベルアップすることも可能です。 中規模の学校ですが、クラスの人数は平均12人程度と比較的少人数で集中して学べる学習環境が整えられています。 VGCの語学学校プログラムでは、午前中は英語の基礎的なコミュニケーション能力を向上させるための総合英語で、スピーキング・ライティング・リーディング・リスニング、また文法やボキャブラリー・発音などの学習も行います。午後は自分の強化したい分野を集中的に学ぶ選択レッスンになっています。 基本の時間割 【Core Full Time / 週28時間】 (月~木:8:45am~1:50pm, 金: 8:45am~11:45am) 月曜と水曜の12:30から13:50は選択式クラスになっていて、スピーキング&リスニング・リーディング・文法・会話表現・試験準備など、バラエティに富んだクラスが準備されています。弱い部分を強化したり強い部分をさらに強化したりと自分の目的に合ったクラスが選択が可能です。(レベル3以上で選択可能) 《Coreクラス学習内容》 Global English レベル1~8 IELTS Preparation レベル6以上 TOEFL Preparation レベル6以上 University Preparation/Pathway レベル6以上 【Plus Intensive / Core + Afternoon Plus 週36時間】 (月~木:8:45am~3:25pm, 金:8:45am~11:45am) Plus IntensiveではCoreでは学び足りない方、苦手分野をさらに集中して伸ばしたい方向けで、自分の弱い部分をさらに補強するバラエティに富んだ授業を取ることができます。 《Plusクラス学習内容》 Beginner Plus レベル1~3 Speaking and Error Corrections Plus レベル3~8 Pronunciation Plus レベル3~8 Academic Preparation Plus レベル4~8 Grammar Plus レベル5~8 Business English Certificate レベル5~8 まとめ 今回はVGC語学学校について紹介しましたがいかがでしたか? VGCさんでは種類豊富な授業内容を用意されているだけでなく、アカデミックな英語も学ぶことができる学校なので、自分の苦手分野を集中して勉強したい方にとてもオススメの学校です。 お得なプロモーションはエンジョイカナダのホームページからお問い合わせください。

ネイティブレベルの英語をマスターできる?SELC語学学校紹介

今回は学校独自のティーチングメソッドを採用しており、ネイティブクラスの英語をマスターするコツを徹底伝授してくれると話題の「SELC Vancouver」さんについてご紹介します。 こんな人におすすめ ☑本気で英語をマスターしたい人 ☑楽しみながら英語を学びたい人 ☑英語力+αで専門的なスキルを身に付けたい人 SELC Vancouverについて SELC Vancouverは1985年にオーストラリアのシドニーで創設された語学学校です。他の学校と比べると比較的小規模でアットホームな雰囲気が特徴です。カナダ国内ではバンクーバーのみにキャンパスがあります。 学校基本情報 学校正式名称 SELC Vancouver 住所 1155 West Pender Street, Vancouver, BC 学校規模 小規模 日本人スタッフ 〇 入学可能時期 毎週月曜日 学校設備 ラウンジ・キッチン・WiFi・自販機 学校HP SELC Language College 学校の特徴 日本人に適した英語教授法 現代の主流英語教授法である、コミュニケーション能力の向上を重視した「Communicative Approach」は元々話すことに積極的な欧米・南米の人には向いていますが、控え目な日本人には不向きと言われています。 SELCではそうした日本人の不得意箇所を補う教授法を採用しており、他校よりもずっと会話の練習量が多いのが特徴です。 会話・発音重視のカリキュラム SELCのカリキュラムは、午前中はとにかく「話す」「聞く」のスキルにフォーカスしたクラスとなっています。また、 午後は選択クラスなので、自分の弱点補強のために授業を選んで取ることが出来ます。 学校オススメのクラスは「ネイティブの発音を学ぶ発音矯正」と「人前で英語を話す自信がつくプレゼンテーション」のクラスです。 アクティビティが充実している SELCではWest Trek社の協力のもと、さまざまなアクティビティが種類豊富に用意されています。これらのアクティビティに参加すれば、カナダの文化に触れることもでき、楽しみながら英語を上達させることができます。 -アクティビティ例 UBCツアー ヨガ ボウリング ピクニック アイスホッケー観戦 授業・クラスについて SELCではいくつかのコースが用意されていますが、どのコースも午前中は一般英語の授業を受ける仕組みです。 Morning English/ パートタイムコース:必修クラスのみ ~12:15まで(週15時間) Semi Intensive English / エレクティブコース: ~14時まで(週20時間) Intensive English / フルタイム コース: ~15:15まで(週25時間) 午前中は必修クラス+午後は選択クラスを2クラス選ぶことができます。金曜日だけは午後からアクティビティのため、午前で授業が終了します。 この他のコースにも IELTS試験対策プログラム ビジネス英語 大学編入プログラム などアカデミック英語学習が必要な人向けのプログラムも用意されています。 選択クラス例 発音矯正 リスニング&スピーキング ビジネス英語 バリスタ IELTS対策 バリスタコースについて SELCの特徴的なプログラムの一つとして選択授業の「バリスタ集中クラス」があります。 コーププログラムのホスピタリティ系のコースでバリスタの授業を受けることができるカレッジはありますが、語学学校のクラスでバリスタの授業を受講できるのはバンクーバーの中でSELCだけです。 長年バリスタの指導実績を持つ講師のもと、本格的なエスプレッソマシンを使い、基本的なコーヒーの入れ方からラテアートの方法まで幅広くバリスタに必要な知識について学ぶことができます。 バリスタクラスの主な受講内容はこちらです コーヒーについての知識 コーヒーの起源 コーヒーに関する専門用語 さまざまなエスプレッソドリンクの種類について 実践練習 エスプレッソマシンの使い方 ミルクのスチーム技術 ドリンク作り、ラテアートの練習 品質管理 マシンのメンテナンス、クリーン また、卒業時にはバリスタスキル証明書が発行されます。卒業後ワーホリでカフェでバリスタとして働きたいと考えている人などにとてもオススメのクラスです。 SELCグローバル英語塾について SELCでは日本人学生全員を対象に「英語をマスターするコツを徹底伝授する」ワークショップが週1〜3回開催されています。ワークショップは、カリフォルニア州立大学にて言語学、英語教授法を学び、卒業後複数の大手英会話スクールで教鞭を執ってきた「サミー高橋さん」により主宰されています。 塾で教わるノウハウを身に付けることでネイティブスピーカー顔負けの英語力を習得できることは多くのSELC卒業生が実証しています。 ワークショップで学べる項目 英語が話せるようになるための心構え、パーソナリティを作る →英語はスポーツ、英語がうまくなる性格とは 英語圏での自己主張のしかたを学ぶ、アサーティブネス・スキル →言いたい事が言えなくて損ばかりする日本人。謙虚や遠慮は禁物 リスニング攻略法 →速聴のコツを学ぶ 発音矯正 →きれいな発音はコミュニケーションの第一歩。ネイティブスピーカーに近い発音を目指す 個人別現地プロジェクト →趣味を活かして現地のコミュニティに入り込み、カナダ人の友だちを作る グローバル社会で恥をかかないビジネスマナーを学ぶ →世界中で通用するビジネスマナーとは? 他の学校にはない、日本人に特化した内容の英語塾となっています。 まとめ 今回はSELC Vancouver について紹介しましたがいかがでしたか? SELCさんは選択授業やアクティビティの種類が豊富なだけでなく、日本人に適した英語教授法を採用している学校さんなので本気で英語をマスターしたい方にとてもオススメの学校です。 学校についてのより詳しい情報や相談などありましたら、是非エンジョイカナダにお問い合わせください。

注目のCanadian College スマートイヤーを徹底解説

今回は語学学校大手のCCEL(Canadian College of English Language)併設のCanadian College スマートイヤープログラム(Smrt Year Program)について解説します。 こんな人にオススメ! 1年間大学を休学して留学したい方 語学学校に通う期間やカレッジで取得するプログラムなどの学習プランをフレキシブルに立てたい方 英語力の上達に加えてカレッジで専門プログラムを受けたり国際資格を身につけたい方 Canadian Collegeについて 学校はダウンタウンの中心地にあり、周辺にはオフィスやショッピング、レストラン、カフェなどがたくさんあります。ビルを丸ごと持っており、中にはCCEL(語学学校)やカレッジ学生が運営するカフェレストランなどがあります。バンクーバーで唯一、寮がある珍しい学校です。寮はバンクーバーダウンタウンの目抜き通りのロブソンストリート沿いにあり、学校まで10~15分、また周りにはお店がたくさんあり食事にも困りません。徒歩10分程度の場所にイングリッシュベイという夕日のキレイなビーチもあります。 Smrt Year Program(スマートイヤープログラム)とは スマートイヤープログラムとは、CCELでの英語の勉強とCanadian Collegeでの専門プログラムについての勉強が合わさったプログラムになります。こちらのプログラムの魅力は、規定のレベルに到達次第、追加料金なしでカレッジへの編入が可能な点です。なので、お申し込み前に語学学校に通う期間やカレッジを始めるタイミングを決める必要がなく、実際に学校で勉強をしながらフレキシブルに学習プランを立てることができます! CCELで履修可能なコース Smrt English(一般英語) 大学進学準備 IELTS準備 ビジネス英語 Canadian Collegeで取得可能なコース 6ヶ月プログラム International Business Certificate(ビジネス+国際貿易) International Trade (FITT) Diploma(FITTディプロマ) 3ヶ月プログラム Business Administration Certificate International Trade Certificate (FITTセーティフィケート) International Hotel Management Certificate(AHLEIサーティフィケート) Hospitality Marketing and Sales Certificate(AHLEIサーティフィケート) Smrt Year PLUSとは スマートイヤープラスは、1年間(52週間)の留学で個別サポート付きでしっかり勉強したい方向けに作られたプランです。パーソナルトレーナーとしてCCELの講師が個別レッスンをしてくれたりや渡航前に受けられるオンライン授業など、学生の英語力向上をサポートする体制が整っています。学費はパッケージ料金として$19,000かかり、以下のものが含まれています。 パッケージに含まれるもの フルタイムインテンシブ(週に38回レッスンがあるコース)の36, 40, 44もしくは48週間分の授業料 入学金、教材費 CCEL、Canadian Collegeプログラムの変更にかかる変更料追加料金 担当講師によるパーソナルトレーニング16セッション(初めの16週間、1セッション60分) オプショナル渡航前セッション(プログラムスタート4週間前よりZoomにて提供可能) 4週間のCCEL Live(オンライン)授業料 授業料(Smrt Year Program) 入学金 $150(CCEL入学金適用) 授業料 $320×週数 (36週間以上の場合) 教材費 $10×週数 お得なプロモーションにつきましてはこちらからお問い合わせください。

語学学校以外での英語上達方法!

こんにちは。突然ですが、皆さんはどのように英語の勉強をしていますか。最近では、技術が進歩して、わざわざ語学学校に通わなくても、英語を学習する機会はいくらでもありますよね。私自身も2年の長期留学を通して、現地でできるさまざまな英語学習の方法を試してきました。今回はそんな私が「これはとても効果的だ」と感じた英語学習方法を3つ紹介したいと思います。 この記事は 効果的な英語の学習方法が知りたい 留学先で英語を話せるようになるために何をしたらいいか分からない 英語を話せるようになるためのの具体的なステップを知りたい 上記に当てはまる方たち向けの内容になっています。 ぜひ参考にしてみてください。 文字で学ぶ まず、英語学習の最初のステップは文字で学ぶことです。 具体的には単語帳を使ったり、洋書を読むことを指します。何を学ぶ上でも最初に基本を抑えることは大切です。特に、英語は日本語と比べ、表現方法がたくさんあるわけではないので、基本の単語さえ把握しておけば、ネイティブとも普通に会話することができます。英語での会話する機会を徐々に増やしていけば耳も英語に慣れるので(後述しています。)、まずはよく会話で使われる基本単語を単語帳などで暗記してしまいましょう。また、単語を徐々に覚えてきたら、洋書を読み、文法を理解しましょう。最初のうちは分からない単語もたくさんあると思うので、シンプルな洋書を読むことをおすすめします。 私のおすすめは「Who moved my cheese」というビジネスに関する本です。興味があったらぜひ読んでみてください。 動画や音楽で学ぶ 動画や音楽で学ぶメリットは実際に会話で使える英語をインプットすることができるという点です。洋画や洋楽では実際にネイティブが使っている英語の使いまわしがたくさん出てきます。なので、ある程度英語のボキャブラリーが増えてきたら、海外の音楽やドラマ、映画などで実際に使われている英語の使い方や音に慣れていくようにしましょう。 また、動画や音楽で学ぶ際に気を付けるべきポイントもいくつかあるので書き出してみます。  映画・ドラマで学ぶ上でのポイント 始めのうちは字幕を付ける(可能であれば英語と日本語の2か国語) 簡単な英語が使われている作品を選ぶ 自分が好きな作品を選ぶ 慣れてきたら字幕ではなく、「音」に注意を向ける(字幕を見ない) 音楽で学ぶ上でのポイント 好きなアーティスト、曲をいくつか決める 1つの曲を何度も聞く 流し聞きでもいいので習慣づける 上記が私が考える気を付けるべきポイントです。 ネイティブな英語に慣れるためにも、動画や音楽での学習を続けることが大切です。 暇なときは家で海外の映画やドラマ、移動中は好きな洋楽を聞き続ける習慣をつけましょう。 会話で学ぶ 使える英語を学ぶためには実際に英語で人と会話をするのが一番効果的です。 といっても、学校以外で現地の友達を作るのは難しいと感じる方もいるかもしれません。 そんな方のためにネイティブな人たちと仲良くなる方法をいくつか書いてみます。 趣味、特技で友達を作る 語学交換で友達を作る 1対1の環境を作る 1つずつ解説します。 趣味、特技で友達を作る ネイティブからしたら、私たちは英語を教わる側です。発音の仕方から文法の使い方、スラングの使い方まで、相手との会話から学びます。つまり、会話をしていて面白い、学びがあるなどの付加価値が私たちに無いと対等な関係ではないのです。 特技や趣味で人とつながると英語を教わる代わりに、その趣味や特技のことについて相手に教えてあげることができますよね。こういった対等な関係こそ長く付き合う友達を作る秘訣です。 語学交換で友達を作る こちらも上記と同じ理由です。留学して感じたのは「私たちが思っている以上に、日本は海外の人から人気がある」ということです。日本のアニメやごはんに関し手は私より詳しい人がたくさんいます。中には、いつか日本に留学、永住するために日本語を勉強している人たちもたくさんいます。そんな人たちと友達になると相手も日本語を学びたい側なので通常よりも興味を示してくれます。 1対1の状況を作る 人にもよりますが、英語が流ちょうに話せないうちは、複数人でいると話す機会が極端に少なくなります。理由は会話のテンポが一人だけ遅くなるからです。英語に慣れるまではなるべく1対1の構図を作ることを心がけましょう。話す相手が1人だけだと相手もこちらの話すスピードに合わせてくれます。そしてなるべく話を聞いてくれる優しい人との関係を築くことに努力してください。 まとめ いかがだったでしょうか。 今回は「語学学校以外の英語上達方法」について解説しました。 もちろん今回解説した以外にもやり方はたくさんあります。ぜひあなたに合ったやり方も考えて実践してみてください。 あなたの留学生活がより良いものになることを祈っています。 ではまた!

Canada Place

バンクーバー留学がおすすめの理由!

こんにちは!ヒヨリです。日本で高校を卒業後カナダへ渡り大学生活を始めるも、この土地に惚れ込み、現在永住権取得を目指している私が、バンクーバー留学をお勧めする理由についてご紹介します! バンクーバーの魅力1:多国籍なところ みなさんはカナダと聞くと西洋人がたくさんいてヨーロッパみたいな建物がありこちに広がる国を想像しませんか?私もそうでした!ですがバンクーバーに来てみてまず最初に驚いたことは、アジア人や南米人の多さです!実際に人種の比率を見てみると、2016年時点で、ヨーロッパ系カナディアンが46%に対し、アジア系カナディアンも約46%いるほど(参考)アジア人も多い都市なのです。このことの何がいいかというと、日本人(アジア人)だからといって自分がマイノリティーに感じることが少ないことです。一つの人種が大多数を占めないからこそ、自分が人種差別を受けることへの危機感を強く感じることがほとんどないです。 また、いろんな文化が混在しているので、世界の様々な国の食をはじめとした文化を堪能できます。もちろんアジア人が多いので、美味しい日本食や韓国料理、中華料理レストランもたくさんあったり、アジア系の食材が簡単に手に入るところもバンクーバー留学がお勧めな理由の一つです。食が原因でホームシックになることも多いかと思うので、そういった面でもすごく暮らしやすい都市だなと感じます。 バンクーバーの魅力2:治安の良さ カナダは諸外国と比べても比較的治安が良いとされています。もちろん、いくら安全といっても日本で暮らしていたときと同じ警戒心レベルではいられませんが、アジア人種が多いため自分が目立つことが少なかったり、銃の所持が規制されていたりするため、他国の大都市と比べると安全だと言えると思います。しかし、実際に住んでみて、ホームレスの人が多いと感じたり、大麻の使用が合法であるのもあって薬物が日本よりもはるかに身近にある印象を受けます。ホームレスの人が一般人に危害を与えてくることは滅多にないのですが、バンクーバーに来たばかりの頃は薬物中毒の人を見るたび恐怖心を抱いていました。バンクーバーでもエリアにもよりますが、人が行き交う大概の場所では絶対に一人で出歩いてはいけないというほど危険ではありません。ただし、いくら治安が良いといっても諸外国の都市と比べると良いだけで日本と同じ感覚でいると危険な場面に遭遇してしまうかもしれないので油断はしないようにしましょう! バンクーバーの魅力3:自然豊か バンクーバーの魅力3つ目は自然の豊かさです。バンクーバーはカナダでも二番目に値する都市ですが、ダウンタウンの中心街から少し歩くだけでビーチに行けたり、ハイキングができる山がたくさんあったりなど自然に囲まれています。なので休日や放課後に友達と気軽に自然の中で遊んだりすることができちゃうのです!また、街の至る所に木々や花々などの植物を目にすることもでき、日本のように春には桜、夏には新緑、秋には紅葉などと四季を堪能することもできちゃいます!個人的に私は新緑真っ只中のバンクーバーが大好きで、夏の太陽に照らされて鮮やかな緑色を発している木々で溢れた公園などはまさに絶景なので、ぜひ楽しみにしていてください!!この自然を簡単に堪能できる方法としてお勧めなのは、スタンリーパークという公園の外周をぐるっとサイクリングすることです。この公園は東京ディズニーランドの約8倍にもなる巨大公園で、ダウンタウンからすぐの場所にあるのでアクセスもしやすいです。なので天気の良い日の放課後にお友達とサイクリングへ出かけてみてはいかがでしょうか? バンクーバーの魅力4:過ごしやすい気候 みなさんはカナダという国を聞くと、冬にはマイナス何十度まで冷え込むホッキョクグマとかがいる場所をイメージしませんか?でもバンクーバーは、冬の一番寒い時期でもー8℃程度に収まるほど、東京とほとんど変わらない気候なのです。夏は、日本のようにジメジメと湿気が多く蒸し暑くなったりせず、快晴でカラッとしていて真夏日でも日陰に入れば涼しい最高に過ごしやすい天気なのです!加えて、一年で最も日が長くなる6月の日の入り時間は21時台になるほど夏は日が暮れるのが遅いため、仕事や学校終わりからでも日が暮れるまでの時間を堪能することができちゃいます!なので、ワーク・ライフバランスを保つ上でもすごく生活しやすい都市だなと思います。 まとめ バンクーバーは日本人にとってとても適応しやすい都市の一つだと思います。海外生活をする際はその土地に適応できればできるほど、ホームシックを感じることも少なくなるし、なんといっても楽しめます!なので、海外生活に慣れていない方や異国文化に適応できるか不安がある方にはバンクーバー留学がおすすめです。また、今回ご紹介した魅力以外にも、実際に現地へ来て、日本での生活と比較して初めてわかるバンクーバーの良さや、逆に海外に出てみて初めてわかる日本の良さもたくさん発見できるので、もしバンクーバー留学やワーホリなど少しでも興味がある方にはぜひ挑戦してほしいです!もし不安なことや相談などがあれば、エンジョイスタッフがLINEで無料カウンセリングをすることもできるので、お気軽にお問い合わせください!みなさんのバンクーバー生活が少しでも実りの多い充実した時間にできるよう、スタッフ一同全力で応援します!

語学学校紹介!SSLC (スプロットショー)

今回は、Sprott Shaw Language College (SSLC)のご紹介です。 ロケーション ・バンクーバー・ビクトリア・トロント どんな学校? バンクーバーの老舗有名カレッジ Sprott Shaw College傘下の語学学校で、独自のテキストを使っています。バンクーバーの場所はダウンタウン中心のグランビル駅から徒歩3分で、周辺はお店やカフェ、レストラン、スターバックスリザーブなどもあります。 また、ビクトリアにもキャンパスがある珍しい学校です。 専門コースのビジネス英語、パワースピーキング、各種試験対策(IELTS, TOEIC, TOEFL, ケンブリッジなど)も豊富に揃っています。 放課後は無料のクラスやワークショップ(レジュメの書き方や役立つ情報)に参加したり、アクティビティもさかんです。(*コロナ期間中は時期により中止になることもあります) こんな人にオススメ! 4技能 (グラマー、リーディング&ライティング、リスニング、コミュニケーションと発音) のレベルにバラつきがあると感じる方 Sprott Shaw Collegeに通いたい方 小人数クラスで学習したい方 (1クラス6~7名*2021年現在) 他にはない学校の特徴 この学校独自の嬉しい特徴として、Skill Focused (SF) とSkill Combined (SC) というクラスのどちらかを選ぶことができます。4技能 (グラマー、リーディング&ライティング、リスニング、コミュニケーションと発音) にバラつきがある方はSFを選ぶのがおすすめです。 – Skill Focused (SF)  4技能 をそれぞれレベル分けされるので、強い技能はさらに伸ばし、弱い技能を自分に合ったクラスで強化することが可能です。 – Skill Combined (SC) 4つの技能が1つのクラスでバランスよく伸ばすことができます。 【Specialized Program】 General English の他に、伸ばしたい特化した英語を学ぶこともできます。(*BE, PMM, IELTSのコースは最低4週間から) BE (Business English PMM (Power Speaking & Modern Mei) IELTS ETT (English Through Translation Education) EPE (English for Post-Secondary Education) CACCT (Communication for Airline Cabin Crew Training) 【Teen’s Program (High School Bridge) (13~17歳)】時間割(9:00~15:00まで) またもう一つの特徴として、Teenプログラムがある学校です。カナダの中学校、高校へ通う予定のある方が学校入学の数か月前にウォームアップとして通うと、緊張することなく中高の授業に入ることができますのでおすすめです。学校に通う前からお友達もたくさんできそうですね。 具体的にはアカデミック英語、また数学や社会、体育など学校の科目の用語、学校の授業で必要な専門用語や単語を学んだり、文法、リーディング、スピーキング、リスニング、ライティングを中心に、発音なども学べます。*Teen’s Programでも、SF,SCのどちらかを選ぶこともできます。 お得なプロモーションのお問い合わせはエンジョイカナダのお問い合わせフォームより

  1. 1
  2. 2

お問い合わせ