親子留学

5歳から高校3年生までの学費を無料にして家族でカナダ留学|エンジョイカナダ

一緒に留学。親子留学が人気! 今話題の親子留学!  一人で見知らぬカナダに降り立ち、ドキドキしながら学校初日。そんな留学も良いものですが、親子で一緒カナダに来てしまうというのも一つの手です。(小学生 (1年生から7年生) は、そもそも親も渡航して生徒と一緒に住む必要があります。一人で留学できるのは高校生 (8年生から12年生) です。) 高校生なら一人で留学可能。それなのに、わざわざ親子留学でカナダに来る利点とは? 子どもの学費が何人分でも無料に!? 親子留学最大の利点は、なんと言っても子供の学費を無料にできることです! もちろん条件はいくつかありますが、基本的な条件としては「親が学校に通うこと」です。 それらの条件を満たせば、5歳から高校3年生まで子供の現地校の学費が免除されます。 通常、現地の中学校や高校などに留学生として通う場合、年間約120万円程度必要になります。その費用が子供何人でも無料になるというのは大変魅力的ではないでしょうか! とは言いつつも、どの学校に通っても、子供を無償で学校に行かせられるわけではありません。 ここからはその条件を紹介していきます。 親が2年以上の公立カレッジに通うこと まず1つ目の条件として、親がDiploma以上の学位が取得できるプログラムの学生ビザを持っていることがあります。 公立カレッジや大学のDiploma以上の学位が取れるプログラムもしくは私立カレッジのDegreeプログラムを卒業するとポスグラビザが取得可能です。カレッジ卒業後ポスグラビザで親が就労している間も子供の学費は無料になります。 カナダのカレッジでは1年間のCertificateプログラムもありますが、こちらは対象外となっています。 親が1年以上の就労ビザを持っている 2つ目の条件は親が1年以上の就労ビザを持っている場合(ワーキングホリデーは除く)です。 1つ目の条件でもお話したように、2年以上のカレッジ卒業後にもらえるPGWPビザで3年間働けば、最大で5年分子供の学費が無料になります。 語学学校でも学費が無料に 実は親がESLに通ってる間も子供の学費が無料になる場合があります。 もちろんこちらも一定の条件を満たした語学学校に通う必要があります。 まず語学学校の場合は公立の語学学校に通うのが基本になります。つまり、公立大学やカレッジ付属の語学学校に通うこととなります。また、一部私立大学やカレッジ付属の語学学校でも条件付きで可能な場合があります。 語学学校に通って子供を無性にできるのは最大で1年まで。 今までご紹介した条件を全て組み合わせて、最初の1年を語学学校で、次の2年をカレッジに通うと、3年は子供を無償で学校に通わせることができますね。さらに、政府指定のカレッジに2年通えば、卒業後に3年分のワークビザがもらえます。働いている間にも子供の学費は無償にできますので、さらに長い時間子供を学校に通わせられます。 一人の学費で親子で学べる 親が学校に行き、子供が無償で学校に通えるということは、一人分の学費で、親子で学べてしまうということです。これはかなりお得ですね。 さらに子供が2人以上いるのであれば、2人が留学生として学ぶよりも、圧倒的にお得な留学プランなんです。 留学生との違いは? 生徒が留学生として授業料を払って渡航することももちろん可能です。でも、無償化で通うこととの違いは、授業料以外に何かあるのでしょうか? いつでも入学可能 留学生であれば、基本的には9月入学か、学校によっては2月の入学も可能となりますが、無償化で通う場合には、現地人と同じ扱いになるので、いつでも入学が可能です。 学区が決められている 無償化で通う場合には、住んでいる住所によって決められている学区ごとの学校に通う必要があります。そのため、家選びの際には住所と学区をきちんと調べる必要があります。1本の道なのに、こちら側とあちら側で違う学区という場合があるためです。 一方、留学生であれば、好きな学校に出願ができて、本来の学区とは違う場所でのホームステイという場合もあります。 カナダに来てから入学手続き 学費を払う留学生であれば、日本にいるうちに出願して、入学許可を貰い、ホームステイも決まり、いざ渡航という形となります。しかし、無償化での通学は、あくまでも現地人と同じ扱いになりますので、カナダに到着してから (カナダ到着時に親子のビザが取得できてから) の手続きとなりますので、学校に通えるのは申し込んでからだいたい1〜2週間後ぐらいとなります。 お家の契約 無償化で学校に手続きをする際には、長期 (1年) の賃貸契約書も提出する必要があります。ではカナダに来てから家探しをして、住所が決まってから学校に通うのか、と思うかもしれませんね。Enjoy Canadaでは、毎年人数限定ではありますが、家探しの代行サービスも有償で承ります。 手続きは? 現地人と同じ扱いで入学と聞くと、お子様の学校入学手続きなどが難しそうと思われるかもしれません。 まだカナダに来たばかりで英語に自信のない方や難しい手続きはプロに任せたいという方でも、Enjoy Canadaではそれらのお手続きの代行も可能です。 最後に Enjoy Canadaは親子留学を取り扱った実績も豊富。まずは、ぜひご相談ください!

カナダの親子留学にバンクーバーが人気の理由

こんな方におすすめ ☑子供が小さいうちから英語に触れさせたい ☑親子で異文化を体験したい ☑将来移民を考えている 親子留学とは みなさん近年話題の親子留学というプログラムをご存じですか? まずはじめに「親子留学」とはお母様やお父様がお子様と一緒に海外で語学学校などのプログラムに参加するという形の留学です。親は語学学校もしくはカレッジなどに通い、お子様は年齢により現地小学校や幼稚園、または語学学校等に通います。 子どもがまだ学校に通うことのできる年齢でない場合は、託児所に預けるという方法もあります。 小さい頃に日本とは全く異なる環境の中で生活する体験は、個性や語学を磨くこともでき、お子さんにとって素晴らしい思い出になること間違いナシです。 プログラムの種類 親子留学は最短で1週間から参加することができ、プログラムの受講に際しても高い英語力を要求されないことが多いため、誰でも気軽に参加することが可能です。 親子留学には大きく分けて2パターン種類があります。 親の進学と一緒に子どもも留学 こちらは将来カナダで永住権取得を目指しているご家族の方などにオススメです。親が公立のカレッジなどに通って学位を取る場合、カナダには親が学校に通っている間、子どもの公立学校の授業料が無料になり制度があります。学校卒業後に貰える就労ビザで働き、その後移民の申請を行うことが可能です。 子どもだけ学校に通い、親は付き添い こちらは子どもが保育園や小学校に通い、親は付き添いとして留学するスタイルです。こちらの場合は子供中心の留学になるため同伴者である親は仕事をすることができませんが子どもが学校に行っている間、保護者の方は買い物や観光などに行ったりしてゆっくり過ごすことができます。 バンクーバーが人気の理由 自然と都市の融合 バンクーバー最大の魅力は世界有数の国際都市でありながら、都市の周囲に大自然が溢れており、自然と都市の融合を楽しめるところです。発展した都市機能はもちろん、海や山さらには離島なども近くにたくさんあります。 日本と似て過ごしやすい気候 バンクーバーカナダ西部の太平洋沿岸に位置しており、街の西側は海に囲まれています。カナダの中でも最も生活しやすい気候なのがこのエリアだと言われており、日本とも比較的気候が似ているのが特徴です。 夏は日本と比べて気温・湿度共に低く、カラッと爽やかに晴れた過ごしやすい日々が続きます。冬もカナダの他地域に比べると比較的温暖で、寒い日でもマイナス2~3度前後です。雪もめったに降らないため、東京や大阪の冬とさほど変わりません。 移民が多い バンクーバーは世界各国からの移民がとても多く、アジアからの留学生も多くいます。ダウンタウンに行くと、本当にさまざまな国籍の人がいるためマイノリティを感じることもほとんどありません。英語が母国語ではない移民も多く暮らしているため、英語があまり上手でない人にも優しく、多くの人がコミュニケーションが取れるよう耳を傾けてくれます。 日本製品が簡単に手に入る バンクーバーではアジア系のスーパーに行けば、日本食に使う食材や調味料などが簡単に手に入ります。日本食も大人気で、街中にはラーメン屋やお寿司などの日本食レストランが多くあります。もちろん価格は少し高くなりますが、日本食が簡単に食べれる環境が整っているので、日本食が恋しくなっても心配ないでしょう。 またダイソーや無印用品、ユニクロなど日本製品を扱うお店が充実しているのも嬉しいポイントです。 まとめ 今回は今話題の親子留学、またその親子留学でバンクーバーが人気な理由をご紹介しましたがいかがでしたか? 親子留学についてもっと知りたい方、その他分からないことやお問い合わせなどありましたら、ぜひ下記のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡下さい。

Global College

こんな人にオススメ! 親子留学をしたい方! 他のカレッジには珍しいTESOLコースがあり、英語以外の言語を母語とする人々に英語を教えるための本格的な英語を学ぶことができます!  スピーキングを強化したい方 ビジネス、カスタマーサービスの2つのコースがあり、学んだ知識を活かして、実際の企業でインターンができるプログラムとなっています! IELTSを真剣に学びたい方! VICでは学校内にコープインターン専門のスタッフが在籍していて、自分の希望する職種3つのインタビューを手配してくれる制度があります! 学校情報 学校名 Global College 生徒数 ー 1クラスあたりの人数 ー 日本人スタッフ ◯ 住所 298-1199 West Pender Street, Vancouver, BC V6C 2R1 公式ウェブサイト https://gcc-canada.com/ 学校の特徴 Global Collageは、カナダのバンクーバーダウンタウン中心部に位置する語学学校で、学校近くにはおしゃれなカフェが立ち並び、少し歩くと落ち着いたコールハーバーの散歩道もあります。どのクラスも週に1回プレゼンがあり、英語を話す機会が多く、先生達が生徒一人一人にとにかくしゃべらせるスピーキングを中心とした質の高い授業を行っています。 留学の目的 スピーキング力の強化 就学期間 コースによって異なる 日本人留学生の割合 ー プログラム プログラム名 TESOL 学位 Certificate プログラムの概要 TESOLプログラムでは、プレゼンテーション能力を高めるとともにまた、英語圏以外の国で英語を教えるスキルを学ぶこともできます。リーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの4つのスキルを学べると共に、プレゼンテーションは週1回の頻度で行われます。 必要な英語力 グローバルカレッジのインストラクターとのインタビュー+IELTS – 4.5以上or グローバルカレッジplacement test スコア4以上or その他、グローバルカレッジが認めた英語力の証明となるもの 入学時期 4週間ごとに月曜日から開始 プログラム名 パワースピーキングトレーニング(PST/ESL) 学位 Certificate プログラムの概要 グローバルカレッジのパワースピーキングトレーニングプログラムは、生徒のスピーキング力を高めることに重点を置いています。リーディング、ライティング、リスニングのスキルを向上させながら、スピーキング力を強化します。 必要な英語力 グローバルカレッジのインストラクターとのインタビュー+グローバルカレッジplacement test スコア GC3以上 入学時期 毎週月曜日 プログラム名 ファミリーイングリッシュプログラム(FEP) 学位 ー プログラムの概要 FEPはご家族で一緒に学べるように設計されています。ご両親はPSTプログラムに参加し、お子様は英語クラスやエクスカーションに参加します。親子留学をしたい方にとって、オススメのプログラムとなっています。 必要な英語力 グローバルカレッジのインストラクターとのインタビュー+グローバルカレッジplacement test スコア GC3以上 入学時期 ー

最近大注目の親子留学! 子供の学費が無料になる留学方法を解説

一緒に留学。親子留学が人気! いま、親子留学が大人気です! 一人で見知らぬカナダに降り立ち、ドキドキしながら学校初日。そんな留学も良いものですが、親子で一緒に来てしまうというのも一つの手です。(小学生 (1年生から7年生) は、そもそも親も渡航して生徒と一緒に住む必要があります。一人で留学できるのは高校生 (8年生から12年生) です。) 高校生なら一人で留学可能。それなのに、わざわざ親子でカナダに来る利点とは? 学費が無料に!? 最大の利点は、なんと言っても子供の学費を無料にできること! その条件はいくつかありますが、基本的には「親が学校に通うこと」です。 とは言いつつも、どの学校に通っても、子供を無償で学校に行かせられるわけではありません。語学学校の場合は公立の語学学校に通うのが基本。つまり、公立大学やカレッジ付属の語学学校に通うこととなります。また、一部私立大学やカレッジ付属の語学学校でも可能なところがあります。また、語学学校に通って子供を無性にできるのは最大で1年まで。 語学学校の次はカレッジや大学に通っても、子供を無償で通わせることが可能になります。 例えば、最初の1年を語学学校で、次の2年をカレッジに通うと、3年は子供を無償で学校に通わせることができますね。さらに、政府指定のカレッジに2年通えば、卒業後に3年分のワークビザがもらえます。働いている間にも子供の学費は無償にできますので、さらに長い時間子供を学校に通わせられます。 一人の学費で親子で学べる 親が学校に行き、子供が無償で学校に通えるということは、一人分の学費で、親子で学べてしまうということです。これはかなりお得ですね。 さらに子供が2人以上いるのであれば、2人が留学生として学ぶよりも、圧倒的にお得な留学プランなんです。 留学生との違いは? 生徒が留学生として授業料を払って渡航することももちろん可能です。でも、無償化で通うこととの違いは、授業料以外に何かあるのでしょうか? いつでも入学可能 留学生であれば、基本的には9月入学か、学校によっては2月の入学も可能となりますが、無償化で通う場合には、現地人と同じ扱いになるので、いつでも入学が可能です。 学区が決められている 無償化で通う場合には、住んでいる住所によって決められている学区ごとの学校に通う必要があります。そのため、家選びの際には住所と学区をきちんと調べる必要があります。1本の道なのに、こちら側とあちら側で違う学区という場合があるためです。 一方、留学生であれば、好きな学校に出願ができて、本来の学区とは違う場所でのホームステイという場合もあります。 カナダに来てから入学手続き 学費を払う留学生であれば、日本にいるうちに出願して、入学許可を貰い、ホームステイも決まり、いざ渡航という形となります。しかし、無償化での通学は、あくまでも現地人と同じ扱いになりますので、カナダに到着してから (カナダ到着時に親子のビザが取得できてから) の手続きとなりますので、学校に通えるのは申し込んでからだいたい1〜2週間後ぐらいとなります。 お家の契約 無償化で学校に手続きをする際には、長期 (1年) の賃貸契約書も提出する必要があります。ではカナダに来てから家探しをして、住所が決まってから学校に通うのか、と思うかもしれませんね。Enjoy Canadaでは、毎年人数限定ではありますが、家探しの代行サービスも有償で承ります。 手続きは? 現地人と同じ扱いで入学と聞くと、手続きが難しそうと思われるかもしれませんね。Enjoy Canadaではお手続きの代行も可能です。 最後に Enjoy Canadaは親子留学を取り扱った実績も豊富。まずは、ぜひご相談ください!

お問い合わせ